
二十歳くらいから暑くなったり緊張したりすると目の周りがゴロゴロしてきて鼻水が出だし最近は、咳までは出ませんが、以前は咳が出て目の下が腫れ上がり唇もたらこの様に腫れ上がり首のところに蕁麻疹のようなぶつぶつが出来ます。腕にも出来ます。一度顔が腫れるとなかなか腫れが引かず会社へ行くのも嫌になります。今日も目の下が腫れて変な顔です。アタラックスpを飲んでいるときはよく効いていましたが、眠気が強く仕事にならないので、現在はやめています。結婚式出産とほんと顔がはれ上がってこまりました。現在は、子供の運動会などで、苦労しています。アレグラを服用したりしてますが、病院でも、特に何も言われることなくアレグラを処方されるだけです。ほかに何か方法はないものかとおもっております。現在40歳です。まだ子供が年長で、外への出ごとが多くあります。いい方法がありましたら教えていただけませんか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
内臓が冷えているのが関係しているようです。
http://www.geocities.jp/nagomijyuku/hie.htm
http://hukusuke.punyu.jp/type.htm
http://homepage3.nifty.com/harima-p/hiewamanbyou …
内臓を温めると代謝が良くなり脂肪を燃焼しやすくなります。
温めるのが肝心です。冷えると、血行が悪くなり、細胞に栄養が行かなくなり、機能が低下します。漢方では冷えと痛みは関係があるようです。
白砂糖の入った甘いものジュース、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 南方果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品を控え、根菜類や温野菜、発酵食品、色の濃い食品、未精製の物などを気をつけて摂ると良いと思います。
生姜、梅干、ココア、たんぽぽコーヒー、はぶ茶は、体を温める効果が強いです。
ズボン下やスキーの靴下を履いたり、足湯や半身浴したり、下着にカイロを貼ったり、腹巻して外からも温める。
ストレッチ体操などして血行を良くする。
ちなみに、薬は冷やすほうです。
天然のマルチミネラルビタミンなどの栄養を補う。
ストレスも体を冷やします。
冷えには生姜です。漢方薬の7割に乾生姜が使われています。滋養強壮などたくさんの効能があるとされています。金時生姜は特にすごいです、サプリも出ています。
はぶ茶に生姜数片を入れて煮出した生姜はぶ茶は温め効果が高いので水分補給にお勧めです。疲れにくくなります。はぶ茶も漢方薬の原料になります。
回答ありがとうございます。私お風呂もゆっくり入らずシャワーが若い頃から多いし、コーヒー緑茶牛乳はよく飲みます。生姜は大好きなので、これからいろいろ試してみます。私熱くなるので体を冷やしたほうが良いのかとおもってました。35才過ぎてから水太りみたいに下半身が大きくなりだしました。二の腕もすごく大きいです。はぶ茶や生姜体を温めて血行をよくすることを試してみます。でも、こんな風にお返事をいただける方がいらっしゃるなんて感謝します。ほんとありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
肋骨あたりの痛み
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
起きている時だけ咳が止まりま...
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
寝ると止まる咳
-
リン酸コデイン
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
病院に子どもを連れていく基準...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
母の咳にイライラします。 私は...
-
寝ている間は咳が出ない?
-
痰に透明の粒が混ざります
-
右横隔膜挙上について
-
コロナ療養期間あけに残る咳の...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
英検4級を受けるのですが、リス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
ワンルームマンション住民
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
肋骨あたりの痛み
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
おすすめ情報