
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「借」について解りやすく言ってみれば、
なんとなくボーっと見つめていると、段々3つのパーツを個別に意識するようになり
「あ、借ってこんな字?」みたいな感覚になってくるものです。
ゲシュタルト崩壊が起きるのは
人間の目が静止している物よりも動的な物を見るのに長けているからであり
もしどう考えても「借」の文字を全体としてしか感じられないのであれば
それは静的な物を見る目にも長けているのかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/07 08:56
>それは静的な物を見る目にも長けているのかもしれませんね
あまり気にしなくてよいですかね。
でも、職場のほとんどの人が当たり前のように「ああ、あれね、ふつうなるでしょ」、まだ少し気になります。
みんな同じような説明をしてくれましたが、やっぱり実感が沸きません。
No.3
- 回答日時:
>見つめているとだんだん意味のない形に見えてくるとか言ってます。
見つめるとなんでも崩壊します。
モノは見つめるようにはできていないのです。
情報を受け取ったらすぐそれを意味のある解釈で処理し
ましょう。
彼女の目を見つめ続けたことがありますか。目の中で
自分が崩壊していくのがわかります。

No.1
- 回答日時:
ゲシュタルト崩壊はよく解りませんが、
面白いWebページが有ります。
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/scolor.html
文字ではないですが色と形の関係で実に興味深いWebページです。
さて、「 借 」という漢字の文字を色をつけて、文字の周りにも色をつければ面白いかも知れない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
ドけち、ドあほ、の「ど」 およ...
-
ゲッターズ飯田の由来を教えて...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
警らって?
-
口のきき方も知らない礼儀知ら...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
新入社員の悩み
-
(了)の意味
-
新人なのに早くもたった1人で閉...
-
おかめとはんにゃ
-
帳(夜のとばり)の意味を教え...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
新人は来ないで欲しい
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
警らって?
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
折衝?接渉?折渉?
-
職場で、電話に出ない&接客に...
おすすめ情報