
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去といっても古過ぎて参考にはならない人間ですが。
東京大学広報
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1347/15.html
では、前期・後期とも「合格者には」レタックスで通知する、とあります。ただし、1次選抜(いわゆる足切り)では不合格者にも通知するとあります。
したがって、前期不合格者には通知が来ないので、後期の受験資格も分からないことになります。ただし、後期で足切りに会った場合は知らせて貰えると解釈できます。
正確には大学入試課で確認して下さい。
余談ですが、レタックスで合格通知が届いたものの、名簿の端に番号があってレタックスで切れていたので不合格と思って諦めた受験生の話が以前に週刊誌に載っていました。サンデー毎日に合格者氏名が掲載されたのを読んだ親戚からお祝いの電話があり、合格していることを知って大学に交渉したところ、入学手続き日は過ぎていたが特例として認められたそうです。北海道居住で合格発表は見に行けなかったんですね。サンデー毎日が合格者氏名の掲載を止めてしまったので、こういう僥倖は期待できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学四年生 留年しました
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
東洋大学・一般入試について
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
国立大学の欠員補充はありますか?
-
国公立の大学院(博士後期課程...
-
仮面浪人のコツ
-
定員割れでも落ちることはあり...
-
大学の合格発表について。
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学4年時での授業数
-
大学2年生です この点数で単位...
-
私立大学 後期日程は難易度が...
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
大学の倍率
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学の試験でカンニングは後日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学4年時での授業数
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
大学四年生 留年しました
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学の通年科目のテストについて
-
大学後期はいつまで
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
友達への合否報告について 先日...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
国公立の前期で合格すると本当に…
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学入試の前期日程と後期日程...
-
名古屋大学と名古屋市立大学
おすすめ情報