dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、出産予定日を控えており、母乳で育てたいのですが、
乳製品・脂肪分・糖分などは母乳に良くないと聞いたり
サイトで確認したりしました。
母乳の出が悪くなりやすい食べ物って結構あるんですね。
和食・野菜中心のメニューが良いのは理解しました。

が、友達に授乳中のことを聞くと、意外と気にせずに
色んなものを食べてたり、アルコールを飲んでる人もいました。
お祝いに洋菓子を持って行くと言った友達ママもいました。
さすがにアルコールは我慢したいけど、甘い物はたまに
食べたくなってしまいそうです。
旦那は肉が好きなので、野菜中心・和食ばかり作ってたら
きっと不満が出るだろうし、私も少しは食べたいし。

あと乳製品も良くないとのことで、毎朝ヨーグルトか
シリアル+牛乳派の私には、これからの毎朝の楽しみが・・・。

この、母乳の出が悪くなりやすい食べ物って、
どのくらい鵜呑みにして食生活をおくるべきですか?
食べすぎなければ、とかバランス良く、とか言いますが、
毎朝乳製品はダメ?加減がわかりません。
良くないと言われるものを食べて、すぐ母乳の質が
悪くなるものですか?
どなたか、実際の経験(失敗談でも)をお聞かせください。

A 回答 (6件)

乳製品、甘い物、高脂肪のものは


最初は全く食べず少しずつ様子を見て解禁しました。

というのも、これらは母乳の出云々より詰まりやすいからです。
そしてそれは体質によるからです。

幸い私は何ともなかったので食べることにしましたが
ケーキなど少し食べたらあっというまに乳腺炎・・・という人もいます。
体質によるので自分で調整して下さい。

牛乳より最近は卵が問題みたいです。アレルギーっこが多いみたいで。
こちらは小児科でも言われたので基本的に子が1歳までは
ほとんど食べず、たまに卵の入っている菓子やパンを食べるくらい。
これも徐々に解禁して異常がなかったので普通に食べるようになりました。

大抵はバランス良く食べていれば肉や脂肪の多い物も交えて良いと思いますし
甘い物も乳が詰まりにくい体質なら、気にせずに食べて良いと思いますよ。

失敗したのは果物で、いちごを食べ過ぎたら酸が強かったのか
子供のお股が少しかぶれたのと
ニンニクの芽を外で出されて食べた後、臭いを嫌がって飲みが悪くなってしまったことです。

カレーなども最初避けていましたが1歳過ぎには普通に食べていましたが
私の友達などはカレーを食べたら刺激物で赤ちゃんの頬がガサガサになってしまったと・・・。

悪いと言われている物は少しずつ試してから
なんともなければ徐々に解禁してみて下さい。
カフェインとかはやっぱり抑えた方が良いと思いますが
たまにコーヒー一杯で一息、くらいは良いと思います。
    • good
    • 1

3ヶ月の娘がいる者です。

完全母乳で育てています。
甘いもの、油物がお乳の質を悪くするとよく聞いてましたが、やっぱり食べたいものは食べたいし、何より母乳与えていると お腹が空くんです。
ご飯食べたばかりなのにおっぱいの後お腹がグ~・・・と鳴ったりするぐらい、お腹が空きます。
油物が続いた時、なんとなく乳の飲みが悪いな~と思って母乳をしぼってなめてみました。
ご存知ですか?母乳ってほんのり甘いんですよ^^それが甘くなくなっていました・・・
赤ちゃんにもわかるんですね^^;赤ちゃんだって美味しいおっぱいがいいみたい。
最近はなるべく控えるようにしています。
私の場合、お餅を食べるとお乳の出がすごく良くなります。もち米を使ったお煎餅でも効果があります。
お風呂で温まった時などは湯船がうっすら濁ってしまうくらいピューっと出ちゃいます。
乳製品に関しては、私がアレルギー体質ということもあって、乳製品は赤ちゃんがアレルギー体質になる確率が高くなるので
卒乳してから少しずつ与えるようにアドバイスされました。
赤ちゃん 楽しみですね♪出産頑張ってください。
    • good
    • 3

現在、5ヶ月の子供を完全母乳で育てています。



私の場合、普通に牛乳もヨーグルトも洋食も食べていますが大丈夫ですよ。
牛乳は毎日コップ1杯飲んでます。
一度だけ、油断してケーキを2個食べて油っこい物をたくさん食べたら、
翌日おっぱいがカチカチに張って詰まりました。
何でもほどほどが肝心ですよね。
ただ、体質があると思いますので最初は和食中心にして、
おっぱいの状態を気にしながら牛乳や洋菓子も増やしていけばいいんじゃないでしょうか?

私は寝不足や疲れで母乳の出が悪くなることが度々あります。
そんな時は母乳にいいハーブティーですぐに復活します。

あと、おっぱいマッサージは重要だと思います。
私の産院では予定日1ヶ月前から入浴時におっぱいマッサージをするように言われました。
入院中も念入りにマッサージを指導されました。
あのマッサージのおかげで完全母乳の軌道に乗れたと思っています。

もう少しで出産ですね、頑張ってください!

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2000
    • good
    • 1

私の失敗談として…



お餅とピザで、見事に乳腺炎になりました。
お餅はカロリーが高いし、母乳の質を悪くする。
ピザは油のかたまりみたいなもの。

初めての育児の時、全く知らずに母乳に悪い食生活ばかりしていました。
その結果、月に1回は乳腺炎で熱を出す羽目に…。

けれど、大好きなものを全く食べないのも正直
辛いですよね。
食べる量を減らしたり、毎日食べていた物なら
1~2日おきにしたりする様にしたらいかがですか?
    • good
    • 0

9:1の母乳より混合育児最中の母です。



私も質が悪くなるな~と思いながらチョコ・菓子パン・油物の毎日です。
そのせいか、子供も若干成長曲線の上部を行っています。

でも、多少味が変わろうとも全然平気だと思います。
私も半年くらいまでは「質の良い母乳」のためにタンポポコーヒーやらなにやら
色々試してみたのですが、やはり我慢する食生活には耐えられずあえなく撃沈。
とりあえず、母乳に移行して赤ちゃんに悪い影響が出るものだけは控える…
と言う形で現在おっぱい育児中です。
ちなみに自分がなめると完全な食生活を送っていた出産直後のものは普通に飲めて、
今のものはちょっと味が濃くてあまり美味しくないです。ごめんよ我が子。

ちなみに私が気をつけているのは、薬・アルコール・カフェイン(赤ちゃんが興奮して眠れなくなる)くらいですかね?
    • good
    • 1

朝鮮人参は駄目だそうです


釜山の人参屋のおばさんが赤ちゃんのいる女の人が飲むとお乳が出なくなるから駄目といっていました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!