重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろ調べてみましたが、ヘルメットの語源がよくわかりません。どなたか知っている人がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです!!

A 回答 (2件)

私の辞書には


OF, helme  heaume とありまして、古いフランス語でhelme というのは
英語のheaume (中世の合戦用大かぶと。内かぶとの外に深くかぶった)を指すということですね。
そして、これに接尾辞-et(小さい~、という意味)をつけて、まさにヘルメットになるわけです。
    • good
    • 0

私の辞書には



OF (dim.) 〈 helme<Gmc.; ⇒HELM2

とあります。
つまり、Germanicから"HELM"がその指小語(=dimunitive)"helme"となってOld Frenchに移り、
英語で定着した、ということだと思います。

Helmというのはそのまま「兜(かぶと)」です。
ですから「兜の小さい奴」ということでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!