dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD/HDDレコーダーを修理に出すことになりました。
修理センターに連絡をすると「万一、HDDの中身が消えてしまってもご了承ください」というようなことを言われました。当然と言えば当然なのですが、やっぱり万一消えてしまっては泣くに泣けません。
それに、修理には1週間は見ておかないといけないらしいく、このままでは録画しているシリーズ物を録り逃してしまうので、新しいレコーダーを購入しようとも思っています。
そこで、今あるレコーダー(Fine・SP・EPモードで録画したものが混在しています)の中身を新しいレコーダーにダビングしようと思います。コールセンターでは「アナログ接続で可能」と言われました。
こういう作業で、必要なものや気をつけないといけないことってありますか? 難しい作業ではないようですが、何か失敗しそうで不安です。

A 回答 (4件)

他の方が仰ってる以外では


接続ケーブルはピンコード 赤、しろと
S端子ケーブルが良いです、S端子の方が画質は良いです
(S端子を使うときは黄色のピンコードは繋ぎません)

しかし再生時間と同じだけダビングに時間が掛かるので大変です
修理に出す予定のレコーダがHDDのタイトルを連続再生できるなら
(昔のレコーダは出来ましたが 新しい機器はできませんね)
連続再生させて新しいレコーダーにダビングして後でタイトルを分けるのが良いかも知れません
(この場合録画レートは固定になる為 画質はある程度妥協する事になりますが SPかLPが良いかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお答えをありがとうございます。
お答えを読んでいたので、新しいレコーダーで、1タイトルの再生が終わると次のタイトルが再生されずに止まってしまっても「故障!?」と慌てなくてすみました。(すごく不便に感じます)
ダビングは、空いた時間にチマチマとやっております。連続再生で全てをダビングしてしまえば簡単なのでしょうが、全タイトルを一度に再生する時間がとれ無いものですから。

お礼日時:2007/03/26 13:29

ご使用の機種が分かりませんが、お使いの機種にiリンクが有ればデジタル放送の記録で有れば、I-Oデータのレックポットに丸ごと移動(ムーブ)出来る(対応している機種ならば)場合が有ります、Fine・SP・EPのコピー(又はムーブ)はDVD-RWに出来るんじゃないですか? DVDドライブの故障の場合でもHDDに影響しない修理は可能と思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。レコーダーの故障箇所を書いていませんでした。
DVDドライブがダメになったんです。「HDDはいじらないと思うけれど、万一はありますよ」と修理センターから言われたものですから、万一に備えたく、「新しいレコーダーにダビング」ということを考えました。
古い機種なんでiリンクとかは無いようですし、現在、販売されている機種のように色々な付随機能もないみたいです。
現在、新しいレコーダーとコードで繋いで、空いた時間にチマチマとダビングし、それをDVD-Rにダビングすると言う作業をしております。

お礼日時:2007/03/26 13:19

メーカ名や機種名が不明ですので一般論ですが、アナログダミングの場合


・極力高品質のケーブルを使う
・コンセントのたこ足を止める、使わない機器は電源OFF
・タイトル一覧の画面もダビングしておくと、後からタイトルの付け替えが
ラクです

双方が東芝機なら、ネットdeダビングという、装置間をデジタルコピーする機
能がありますので劣化しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東芝機では無いので、「ネットdeダビング」は使えません。(そんな便利な機能のあるレコーダーがあるんですね。知りませんでした。)
たこ足はしないほうがよいとのこと、ダビング時は、できるだけ他の機器のコンセントを抜いてやっています。
せっかく教えてくださったのに、タイトル一覧の画面のダビングは、うまくできませんでした。すみません。

お礼日時:2007/04/08 12:50

ピンケーブルで接続するだけですが、1本毎に録画・停止を繰り返す事になります。


録画タイトルも付かないので、録画後に設定しておかないと後々大変になるでしょう。
また、画質の維持はできませんので、できるだけ高画質なモードで記録しておく事です。

この回答への補足

現在のレコーダーのHDDには、Fine・SP・EPモードで録画したものが混在しています。「できるだけ高画質なモードで記録」ということは、Fine・SP・EPモードにかかわり無く、全部、新しいレコーダーの最高画質モードに設定してダビングした方がよいということでしょうか? 

補足日時:2007/03/10 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元がFine・SP・EPモードにかかわらず、全て新しいレコーダーを最高画質に設定してダビングしております。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!