
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。使える英語としては全く持って問題のない表現方法です。 しかし、学校英語で試験英語としての書き方としては「バツを食う」かもしれませんね。
ただ、これがいけない、と誰かに教わったのでしょうか。 それとも参考書などに書いたあったことなのでしょうか。
どっちにしろ、Mary is talkingと言う表現をMary's talkingと変えたら「バツを食う」というのであればその解釈は愚の骨頂です。
with friendはwith a/the/her friendないしwith friendsとならなくてはなりませんので気をつけてくださいね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
回答ありがとうございます。現役の中学の英語の先生が固有名詞の場合、省略は使わない。と、教えてくださったのですが、実際には本とかに使用例がでてくるし、添削するのに間違いとするのには抵抗があって、悩んでました。皆さんからのアドバイスを聴いて、減点はなしで、試験の時には間違って受け取られないために、省略は使わないことをお勧めすることにしました。
No.4
- 回答日時:
Mary is の省略で Mary's とすることに何の問題もありません。
それで×にするようなアホ教員はいないでしょう。
むしろ、with friend が誤りなので、こちらは間違いなく×です。これを見過ごすバカ教員もいないでしょう。
with a friend か with friends としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 参考書でこのような文を見ました。 He is the Steve J 2 2022/08/01 20:46
- 英語 you gotta trust what’s gonna happen in the future 1 2022/11/12 10:18
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
agree withとagree that
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
半角のφ
-
「入り数」にあたる英語は?
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
“B1F”は和製英語か
-
せっかく○○してくださったのに...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
itは複数のものをさすことがで...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報