
うちの会社に、態度がでかくて
そんなにIQレベルも高くなさそうな派遣社員がきているのですが
わからないと周りの人間に、”ここどーなっとんな?”と威圧的にでて古手の社員に専門的なことを聞いて回ります。
これが意外と、効果があるようで 仕事ができてしまいます。
私は自分で考えて、行動する人間なので そこまで図々しくたずねられません。
しかし、これでは 専門的な知識をもつ必要はあまりなく、専門的な勉強をも必要なく
聞いて回って仕事が出来れば 会社では評価高いということになりそうなのですが...
世の中、こんなもんなんでしょうか?
この手の社員の方が、専門家よりも出世する?
No.7
- 回答日時:
20数年前からSEをやっています。
入社時に先輩より言われたことは、誰が何を知っているかをまず把握して仕事を進めろということです。
今よりもITに関する情報が少ない時代でしたが、OS、ネットワーク、PG言語、オンライン技術、DB技術などそれなりに裾野は広く、一人で全てをカバーすることが不可能でした。
勿論、いつも聞いてばかりではなく、自分の得意分野を確立して聞かれる対象としても役に立つよう教育を受け、OJTで先輩より仕込まれました。
プロジェクトは総合力ですから、プロジェクトリーダーが様々な専門家を使いながら仕事を進めてゆきます。ということは、聞いて回るような仕事の形態もこの業界には必要なスキルなのです。
全てを自分で調べて考えた結果で仕事をするなんて(理想論ではありますが)多分不可能です。
No.6
- 回答日時:
専門分野の知識がないことと,IQ が低いということを
混同されているのではないでしょうか.
あらゆる分野のことを知っている (だけでなく,仕事ができる)
人間なんてほとんどいないと思います.だからその論法でいけば,
IQ の高い人間なんてほとんどいないことになります.
> 古手の社員に専門的なことを聞いて回ります。
> これが意外と、効果があるようで 仕事ができてしまいます。
そうであれば,その人の IQ (少なくとも理解力という意味で) は
むしろ高いと思います.
それで何が問題なんでしょう?
# 私の今の派遣先には,先日まで非常に飲み込みの悪いプログラマ氏が
# 来ていて,担当の社員さんに何度も同じようなことを長時間かけて
# 質問したり,的外れなことを言って議論になったりしていました.
# (私を含め) 他の外注プログラマは「またやってるよ~」と思っていました.
この回答への補足
仰るとおり、この場合は IQではなく、専門知識のようです。
聞きたいのは 極論すれば、会社人間は 専門知識なんて必要ないのかということです。
No.5
- 回答日時:
やり方はどうであれ(違法行為や倫理的に問題がある行為は論外ですが)、結果を出せる人物が最も有能です。
スペシャリストであろうがゼネラリストであろうが、自分の特性を活かせる者こそが有能なのです。
ところで、評価云々に関しては、その派遣社員さんの単価が向上しない限り、実際に評価が上がっているわけではありません。言葉で褒めるぐらいはタダですから。
派遣やフリーで活動している者にとって評価されるというのは、契約が延長されることであり、単価が上がることです。
No.4
- 回答日時:
現在の派遣先はそういう派遣さんがいないと、仕事が回らない状況みたいです。
皆さん、得意分野がバラバラなので、社員派遣関係なく、得意な人が知らない人に物を教えている状況です。そんな中ではやはり、見聞してからの作業進捗が音速な派遣さんが、評価が高いと思います。
結局、
自分で調べる時間が3秒で済む人は、社員に質問に行かなくてもOK
聞いて3秒で済む人は、社員に質問に行けばOK
って事なのかなあ・・・と。そういう派遣先の社風なのかなあ・・・と思いました。
私自身は自分で調べて5分ですが、成果物を誰よりも丁寧に仕上げる事で評価は相殺されてるみたいです。
派遣先によっては、「全部社員に聞くなバカ!!」と、立腹する社員もいらっしゃるので、やっぱ社風かなあ・・・と思うのですが参考まで。
No.2
- 回答日時:
その方は、周りの人を上手く利用できるんでしょうねきっと。
聞くことによって、自分の知識を深め、またミスも減るのであれば、一石二鳥ではないでしょうか?
No.1さんが仰っているように、ゼネラリストのほうが会社にとってはメリットが大きいように感じます。(よく、エンジニアが転職するのが難しいというのはそのあたりかもしれません)スペシャリストは、その分野にはめちゃくちゃ強いですが、それ以外は脆いですからね…。
No.1
- 回答日時:
>仕事ができてしまいます。
>図々しくたずねられません。
zzt123さんの心情よりも、結果をどちらが残しているのかという部分がわかりません。会社としては成果を残している方を評価せざるを得ないのですが。
>専門的な知識をもつ必要はあまりなく、
そうですね。
スペシャリストよりもゼネラリストを評価する傾向があります。項羽と劉邦の話では、スペシャリストの項羽よりもゼネラリストの劉邦の方が結果的に国を統一していますね。
>IQレベルも高くなさそうな派遣社員
ひがみっぽく聞こえるので辞めたほうがよいですよ。
何が問題なのか解りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 人生おわっている40代中年男はどうしたらいいのでしょうか、惨め、コミュ章、スキル、社会性なし 7 2023/02/15 18:47
- その他(家族・家庭) 今までの雇用制度で 転々としながらも 仕事をしてきた人。 それなりの 職場で安定して 仕事をしてきた 11 2023/02/02 01:45
- 専門学校 社会人3年目ですが、専門学校に行きたいと思っています。 6 2022/07/29 09:39
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 退職・失業・リストラ 何の仕事もできる気がしません。 8 2022/09/08 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報