
夫が仕事に行く時に、コーヒーを持って行きます。
現在は、紙パックやペットボトルに入って売られているアイスコーヒーを買ってきて、
それを500mlのペットボトルに入れて持って行っています。
夫が「インスタントコーヒーをペットボトルに入れて持っていく方が安くつくんじゃない?」と言ってくれていますが、
インスタントコーヒーって時間が経つとまずくなったりしませんか?
私はコーヒーは飲まないので味の違いがわかりません。
夫もグルメではないので、相当まずくなければ大丈夫ですが。
あと、インスタントコーヒーをペットボトルに入れる場合、何か注意点はありますか?
ペットボトルに熱いものを入れたら形が歪んでしまいますよね。
朝インスタントコーヒーをお湯で溶かすと、ペットボトルに入れても大丈夫なほど冷ます時間はありません。
前日の晩に作っておいても大丈夫でしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
市販のアイスコーヒーに使用されるコーヒーは、水出しや急冷などの抽出法を取り、比較的味が劣化しにくい淹れ方をしています。
水出しというのは、低品質の豆を美味しく飲めるように生み出された方式なのです。
そして酸味の強めかつ深炒りに耐えられる豆を使用します。
市販ボトルは、ロブスタ種という低品質の豆に色々手を加えて味を調えているはずです。
珈琲店などのコーヒーはアラビカ種が基本で、コクを増すためなどに僅かにロブスタ種をブレンドすることがある程度。
...どうでもいいか。
従って、ドリップ用途のコーヒーを転用することは、時間の経過に従い、
味が大きく劣化してしまいほぼ無理ですし、勿体ないです。
19円...は安かろう悪かろうの豆ですけど。
インスタントコーヒーの長期間...というは、そもそもインスタントコーヒー自体が、レギュラーコーヒーとは別の飲み物のなので、良く分かりません。
許容できるかどうか、試してみれば一発だと思いますし、ここでは明言を避けます。
ペットボトルの耐熱性は、素材により異なります。
しかし、90℃程度が上限だったような気がしますし、100℃の熱湯を入れるには少々役不足かと考えます。
そこで、アウトドア用のナルゲンボトル(水筒)を使用されたらどうでしょう?
細口の0.5Lや0.65Lもありますし、ポリカーボネイトは水に臭いが移らない,耐熱性がある,水漏れしない構造から、
アウトドア用の水筒としては定番品です。(アウトドア店なら売ってるはず)
夏季や冬季には、保温や保冷用のカバーも使えます。
アドバイスありがとうございます。
今朝カップにセットしてお湯を注ぐタイプを試してみようと思っていたのですが、
ちょっと寝坊してしまいまして試せませんでした。
やっぱり、このタイプやインスタントコーヒーは時間が経てばまずくなりますよね…。
インスタントコーヒーも試してみたいのですが、家ではコーヒーを飲まないので、
「買って試してみたら耐えられないぐらいまずかった!」となってしまうと困るので、なかなか購入する気になれなくて…。
なるほど、ペットボトルは90℃が上限ですか。
以前、熱湯で消毒しようと思ってガンガンに沸騰したお湯をペットボトルに入れたら
形が歪んでしまったことがあります。
水筒はいいですね。
きっと夏場はぬるくなったコーヒーを飲んでいるでしょうから。
No.4
- 回答日時:
インスタントじゃないですが、
安さで言ったらブルックスコーヒーのモカじゃないでしょうか?
(1パック19円の)
ホット用かもしれませんが、冷たくしても飲めると思います。
でも、一パックで500ml作ったら
薄くなっちゃうかも知れませんが。
アメリカンのもっと薄いコーヒー?
でも飲めないことないですよ。たぶん(^^)
ブルックスといえば、コーヒーカップにセットしてお湯を注ぐやつですよね?
そういえば、家にブルックスではないですが同じタイプのコーヒーがあるので試してみます。
薄いコーヒーでもいいと言われたら1回19円で済みますね!
この方法は全く思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
再登場。
値段が重要だったとのことで、平均的なお徳用の豆で計算してみました。
すると250g700円の豆の場合で、鍋ダッチコーヒー1回あたり125円です。
900ml入り100円コーヒーの方が安いですね。
そんなに安いものが存在するとは、お礼欄を見るまで知りませんでしたが(^_^;
まぁ、徳用袋は曲がりなりにも中級豆を使ってありますから、量産用豆100%の品物には値段ではかないません。
劣化した中級豆が、いずれは量産豆以下の味にまで落ちてしまうことを思えば、ご提示のボトルの方がおすすめです。
なお鍋ダッチコーヒーで砂糖を入れるのは抽出して漉して、あとは冷蔵庫に入れるだけというタイミングです。
機会があったらお試しいただきたいと思います。
計算していただいてありがとうございます。
ん~、125円ですか。
安売りの時に買うので100円ですが、通常価格でも150円程なので、
今まで通りペットボトルのコーヒーを買う方が安いですねぇ。
でも、鍋ダッチコーヒーという私には未知のものを教えていただいて勉強になりました。
再度のアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなことまで考えてあげてるんですか(^_^;
うちの嫁に爪の垢を飲ませたい(笑)
えと。
たしかにコーヒーというのは、時間がたつと劣化してしまいます。
インスタントといえど、煎れて30分もすれば泥臭くなってしまいます。
これを防ぐことは基本的にはできません。
作った直後に冷蔵庫で冷やせば、味を気にしなければ何とかというところでしょうか。
ただインスタントコーヒーは、「瓶の封を開けた時点で劣化が始まる」という非常に厄介な飲み物で、古いコーヒーはどんな工夫をしようが物理的にマズいです。
それを前の晩から冷蔵庫にしまったり、などとすれば激烈さ大爆発大会になってしまいます(^_^;
そこで俺がおすすめなのは、レギュラーの「鍋ダッチコーヒー」です。
500ccの水に好みの分量のコーヒー豆を入れ、好みの色が出るまで煮沸するだけ。(要は麦茶の煮沸抽出と同じ。分量は100ccにつき豆10gが基本ですが、慣れない人はこれだと多すぎかも)
出来上がったものは、急いで漉してすぐに冷蔵します。
この方法だと、冷蔵庫内で24時間、庫外で12時間足らずくらいはもちます。
古いお徳用コーヒー豆でも、少なくともインスタントよりは美味しいはず……。
豆と抽出液を茶漉しで分離するのがまたヒト手間なのですが、麦茶用の抽出パックと併用して、かつジャリジャリするのもまたダッチコーヒーの味だと思えば何とか(^_^;
アドバイスありがとうございます。
いやいや、私の爪の垢を飲ませたら奥さまぐうたら主婦になってしまいますよ(苦笑)
単純に、今まで通りアイスコーヒーを買ってくるのと、インスタントコーヒーにするのとではどちらが経済的かが重要なんですよ。
ただ、インスタントの方が安いとしても、すごくめんどくさかったり味がものすごくまずかったりするなら、
アイスコーヒーを買ってくる方がいいのかなぁ、と思いまして。
アドバイスいただいた「鍋ダッチコーヒー」なるものをするとなると、1日につき40~50gのコーヒー豆が必要ですね。
コーヒー豆の値段の相場が全くわからないのですが、アイスコーヒーを買ってくるのに比べると安いのでしょうか?
今は900mlのアイスコーヒーを100円で買っているので、1日約50円ですが。
ちなみに、この「鍋ダッチコーヒー」は砂糖はどのタイミングで入れるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 【イオンモールやホームセンターでウォーターサーバーの売り子がいますが美味しい水と言っていますが】ペッ 4 2022/06/27 22:01
- 法事・お盆 49日法要のお供物 3 2022/09/28 20:31
- 飲み物・水・お茶 市販のインスタントコーヒーについて インスタントコーヒーの説明書で2グラムに150の水書いてありまし 1 2022/08/03 20:00
- 飲み物・水・お茶 インスタントコーヒーについて。私はコーヒーを飲まないので教えていただきたいのですが、旦那はコーヒー( 13 2022/10/27 15:49
- スーパー・コンビニ 今日、スーパーでバイト中 家庭ゴミ(ペットボトル) を袋に入れてたくさん持ってきて捨てているお客様が 7 2023/04/23 21:11
- 飲み物・水・お茶 今日でふたを開けてから3週間ぐらいの2Lのペットボトルの緑茶が冷蔵庫に入っています。 お茶を飲む時は 5 2022/03/25 15:24
- その他(病気・怪我・症状) 高校生です 体に良く毎日飲んでも大丈夫な飲み物を教えてください できれば肉体疲労回復、ペットボトル、 3 2022/07/28 12:38
- 食器・キッチン用品 インスタントコーヒーのガラス瓶で、形の好きな瓶は、どのインスタントコーヒーの瓶ですか。 好きな理由、 2 2022/08/19 07:25
- 食べ物・食材 四角い缶に入った胡麻油を買ったんですけど、すごく使いにくいです。 ミネラルウォーターが入っていたペッ 5 2023/03/19 16:17
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ペットボトル式の簡易ウォーターサーバーについて 卓上ウォーターサーバーで、市販の2Lペットボトルを取 1 2022/12/09 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パックご飯 酸味料
-
コーヒーの豆のコクと苦味のバ...
-
コーヒー通に送るコーヒーは?
-
インスタントコーヒーは時間が...
-
ブルーマウンテン
-
カプリチョーザの食後に出てく...
-
万人受けするコーヒーブレンド...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
スターバックスで電話してはい...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
変なった
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
友達が横を歩いてくれません
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
この豆の名前を教えて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベトナムコーヒーを作るドリッ...
-
カプリチョーザの食後に出てく...
-
パックご飯 酸味料
-
コナコーヒーに似たコーヒーを...
-
キリマンジャロ、モカ、エメラ...
-
酸味の少ないインスタントコー...
-
CoffeeとCafe。その違いは?
-
アメリカ産のコーヒー豆は?
-
おいしいコーヒー豆が買える店(...
-
万人受けするコーヒーブレンド...
-
コーヒー独特の香りと味が強い...
-
酸味の少ないコーヒーは?
-
マンデリン好きですがたまには...
-
インスタントコーヒーは時間が...
-
コーヒーの名称
-
アメリカンとブレンドなどについて
-
美味しく香りもいいコーヒー豆
-
松田勇作ブレンド
-
ドリップコーヒー モカで安くて...
-
コーヒー豆で一番美味しいのは...
おすすめ情報