いちばん失敗した人決定戦

こんにちは。

現在、10ヶ月の子供を持つ
東京在住の専業主婦です。

後々のために
栄養士の資格を取りたいと思っています。

専業主婦の私が
取得することは可能でしょうか?
専門学校や大学に社会人入学しなければ
いけないとのことですが、
勉強や講義数などいかがでしょうか?

また、資格取得後
どのような道に進まれてますか?

どうぞ教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

初めまして。

2歳と6歳の子どもを持つ者で、現在栄養系短大に通っています。

質問者様は「専業主婦」ということを気にされてらっしゃるようですが、日本人は皆等しく学ぶ権利を持っており、専業主婦でも高校出たての現役でも関係ありません。
きちんと必要単位を取れば資格を取得することができます。

栄養士の資格を取得するためには短大、専門学校、4年制大学のいずれかを選択することが必要になります。
各大学で得意とする分野に違いがありますので(ex;調理に力を入れている、実験に力を入れている等)、HPで確かめたり、資料を取り寄せたり、直接学校に問い合わせをすると良いと思います。
就職率の面から言えば、No1さんがおっしゃるように専門学校が平均的に良いようです。

参考までに私自身のことを書きますと、以前専門学校(栄養系ではない)に通っていた経験から専門的な勉強をするには2年という年月は短すぎると実感していましたので、現役学生であれば間違いなく4年制大学を目指したと思います。
しかし今は小さな子どもがいる身で自分自身のために使える時間には限りがあり、4年制では学費(年間100万円前後)が膨大になるため短大を選択しました。(ちなみに専門学校は近くにありませんでした)
短大であれば2年を一区切りにして4年制への編入、就職と選択の幅が広くなると考えました。
4月から2年生になりますが、やはり2年では足りず、更に勉強を深めるため編入したいと思っています。

>勉強や講義数などいかがでしょうか?
勉強についてはNo2さんが詳しく書かれている通りだと思います。
化学が基礎になりますので、入学前に軽く復習の意味も兼ねて関係する本(書店には良い本がたくさん並んでいます)を読まれると講義の理解の助けになると思います。
カリキュラムの組み方については各学校によって違いがあるのでよく確認した方が良いと思います。
ちなみに私の通っている短大は、週5日のうち2~3日が3講義目(14時半終了)、残りが4講義目(16時10分終了)で、5講義目(18時終了)まで入ることもありました。
もし、子どもを保育園に預けるとするとお迎え時間の関係が出てくるので、現実的に可能かどうかの見極めが大切になってきます。

あとは子どもがいる場合、家族や周りの人の協力もとても重要です。
小さな子どもは頻繁に病気になりますし、試験期間は腰を落ち着けて勉強がしたい。そんな時協力してくれる人をたくさん作っておくことがキーポイントになると思います。
私も夫、親、友人に助けられながらの学生生活を送っています。

社会人には社会人ならではの悩みなども出てきますので、社会人を多く受け入れている学校がノウハウも豊富で良いかもしれません。

同じ小さな子どもを持つ者として応援してます。
お互いにがんばりましょうね。
    • good
    • 0

大学の食物栄養学科を卒業した者です。



自分は、高校時代文系だったのですが、どうしても栄養学を勉強したくて、思い切って理転して、生物+英語+現代文で受験して合格した者です。
ですが、自分は高校時代、化学は全く習っても勉強してもいなかったので、大学の授業や実験科目など、化学の内容が含まれる科目は理解するのがとても大変でした。
しかし、自分が通った大学には、大学1年生の時に、「基礎化学I」「基礎化学II」「有機化学概論」「基礎生物学概論」といった、高校の化学IやII・生物IやIIの範囲を復習する授業科目があったので、それらの授業を受けて基礎的なことだけなんとか理解し、授業についていけるようになりました。
また、実験科目で扱うのは、高校時代理系だった人もやったことのないような内容なので、みんな素人で、失敗ばかりしました。
ですから、大学の食物栄養学科に入ってからは、高校時代理系だったか、文系だったのかは全然関係ありませんでした。

<参考>栄養士資格は、昼間の栄養士養成施設または管理栄養士養成施設の認可を受けている4年制大学・短大・専門学校を卒業した人しか取得出来ません。

管理栄養士資格は、昼間の栄養士養成施設または管理栄養士養成施設の認可を受けている学校を卒業しただけでは取得不可能です。
(1)2年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、3年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(2)3年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、2年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(3)4年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、1年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(4)4年制の管理栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、実務経験免除で、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
・・・という上記のいずれかの方法を用いて、国家試験を受験し、合格しなければ、管理栄養士資格は取得出来ません。

※管理栄養士国家試験の合格率は、10~20%とかなりの難関です。
特に、短大や専門学校を卒業後、実務経験を積んでから受験する場合、仕事をしながら勉強する・・・という形になるため、勉強する時間をあまり確保できず、何年も受け続け、ついに仕事を辞め、1年間勉強に専念して、やっと合格できた・・・というようなこともザラにあります。
    • good
    • 0

栄養士免許は、年齢に関係なく学校出れば取れますよ。


私が学生の時には、社会人入学で入った学生が3人いて、うち2人は中学生の子供さんがいる専業主婦でしたから、それなりの年齢でしたよ。

ただ、大学・専門学校問わず、栄養士の学校はすべて昼間部・通学制ですので、通うには家族の協力がいりますね。
学費も安くない(実験・実習を伴う理系です)し、子供さんが小さいうちは保育園に預けることも必要かもしれませんし。。。
講義もけっこうタイトに入りますし、実験や実習のレポートなどもあります。
就職については、管理栄養士を持っている方が選択の幅が広がりますが、職場を選ばなければ「専門学校卒の栄養士」が就職率はいいみたいですよ。

東京にお住まいなら学校はたくさんのなかから選べますし、ご自分の条件(通学の都合とか学費とか)に合うところを選ばれるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に色々とお教えいただき、
本当にありがとうございます。
とても嬉しく思います。

「資格を取りたい」という気持ちと
取得したあと、仕事に就けるのか
という不安がありましたので、
スッキリしました。

ずーっと学びたいと思っていた分野なので
必死で勉強したいです。

本当にありがとうございます

お礼日時:2007/03/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!