dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回この2つのセットを購入する予定なのですが、それについて教えていただきたいです。まず、自分が聞く音楽のジャンルなのですが、主にエレクトロニックJazz,noise, アンビエント, Dub, avant-garde, 低音重視型テクノ、Post-rock, IDM等多岐にわたります。共通点があまりなくその特定は難しいのですが、高低音の輪郭がはっきり出る音楽もあれば、生楽器と電子音楽の融合といった立体的なサウンドも好んで聞きます。これまでGENELEC 1029A を使っていたのですが、どうも長時間に渡って聞くには適しておらず、もっと空間を利用したSPで楽しみたいと思っています。部屋サイズは約20平方メートル、高さ約2.5mの正方形です。これ以外に何かお薦めがあれば是非教えてください。60万円までの出費で考えています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アンプからですが、マランツだと繊細ですが、音色が細く低音の輪郭が曖昧なのでクラシックには向いてますが、テクノやJAZZ、エレクトニックの複合的なサウンドには向かないと思います。



押し出し重視だと DENON PMA-SA11
空間表現、高域の繊細さだと Accuphase E-308
中音のボリュームと低音のパワーだと LUXMAN L-550A
このクラスにならないと空間表現がうまくまとまらないので。

スピーカーですが、B&W703でいいと思います。
欲を言えば、800シリーズですが。

あとはアクセサリーでセッティングをすれば、長時間のリスニングも時間を忘れるくらいになります。

ちなみにアクセサリーは、電源(壁コン、ケーブル、クリーン電源装置)、スピーカーボード、インシュレーター、ラインケーブル、SPケーブルなどですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私自身DJという職業でありながらも、モニターに関する以外の知識はこれまでなかったので、大変参考になりました。以後、アンプの重要性とアクセサリーの調査をふまえて、購入を考えてみようと思います。

お礼日時:2007/03/12 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!