dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音が弾むような、キレの良い音を出すブックシェルフ型のスピーカーを検討しております。
サイズに応じた低音を含めてスピード感ある、輪郭の見えるスピーカーを紹介してください。
個人的な感想で構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

予算の上限なしですか? といっても、あまり高額なブックシェルフ型は知らないのですが...



聞いたことがある中では、Joseph Audio RM7si Mk.II(確かペア45万円ほど)が良かったですね。現行のRM7XLより良いと思います。

もう1ランク高くなると、Dynaudio Confidence C1も良いと思いますが、音はともかく、かなりアンプを選ぶように思うので、その点で印象がよくありません(Dynaudio全般にそういう印象があります)。

逆に安い方だと、ATC SCM19やSCM11が良い印象です。好き嫌いは分かれるでしょうが、PMC TB2iも悪くないと思います(個人的に、PMCは高音が好きではないのですが)。

さらに安いものだと、Chario Premium 2000が好印象です。ただ、底面にバスレフポートを設けるというちょっと変わった設計なので、置き場所を選びます。

ペア10万円を切るとなると、Revolver Music1でしょうか。

なお、音質に最も影響を与えるのは、スピーカーより、部屋の音響特性とセッティングの巧拙です。たとえ「キレの良い低音を出すスピーカー」でも、セッティングが悪いとボワボワの低音になりますから、スピーカー自体の検討の他に、設置場所などもよく検討する必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直、知らないメーカーばかりです。
それでも、近所のショップでは扱ってそうなので確認してみます。
また、設置場所も再検討してみます。

お礼日時:2009/08/20 20:23

>やっとヤマハという聞き慣れたメーカーが出てきました。

やはり、いまの技術でも海外のメーカーには敵わないのですね。

ヤマハは遅いのが特徴だから、、、とろーんとした音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤマハはトロいんですかー。
AV音響メーカーとして一時は人気があったはずですが残念です。

お礼日時:2009/08/21 19:35

予算が明示されていないので、ブランド名だけ挙げておきます。

まず、DYNAUDIO
http://www.dynaudio.jp/home/products/index.html
キレと分解能の良さでは随一。音場は広大で、陰影を伴う精気みなぎった音色は一聴の価値ありです。

次に、ATC
http://www.electori.co.jp/atc.html
グッと前へ出る弾力性に溢れたサウンド。明るく屈託のない展開です。

ACOUSTIC ENERGYも良いです。
http://www.axiss.co.jp/fAE.html
モニター調ですが、高域の切れ込みには定評があります。サイズを超えたスケール感もあり。

国産ならば、FOSTEX
http://www.fostex.jp/p/listener/
中高域のスピード感とキリリと締まった低域は、現代スピーカーの代表選手かと思わせます。

SOULNOTEも見逃せません。
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html
アンプ類は良く知られていますが、スピーカーも鮮明で生々しい音像表現で、このブランドの特徴をよく伝えています。

比較的安いところでは、MUSEHEART
http://www.forte-piano.com/product/speaker/index …
冴え渡る音の輪郭と、深々とした音場。パワフルな表現も得意で、ハイコストパフォーマンスを印象付けます。

当然のことですけど、いずれのモデルもアンプやプレーヤーに少しでも「音の緩い製品」を持ってくると、特質が失われます。セッティングやケーブル選択にも細心の注意を払いたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事から帰って各ホームページを閲覧するのが楽しみです。
アンプも一考ですね。
とりあえずは予算を考えないで探してます。

お礼日時:2009/08/20 22:41

はじめまして♪



音味の表現はなかなか難しい物ですね。
「キレの良い音」「スピード感」「輪郭の見える」
私ならレコーディングモニタースピーカーをお勧めしたいですね。

大型ならレイオーディオ、小型でしたらフォステクスやYAMAHAなどが国内ブランドでは定評が有ります。(海外ブランドはヨークミンスター様の回答に有るブランドでモニター用があります)

ただ、モニター用と言うのは、有る意味でノイズ等の粗捜しが得意ですので、散布が別れる所です。
 たしか、現在のNHKのモニタースピーカーはフォステクス製で1台がプリウスと同じ様な価格でしたでしょうか?
小型機種でしたら10万位から有ったと思いますけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっとヤマハという聞き慣れたメーカーが出てきました。やはり、いまの技術でも海外のメーカーには敵わないのですね。
まずは、10万円クラスで検討してみます。

お礼日時:2009/08/20 20:31

>ありがとうございます。

どの辺に魅力を感じる機種ですか?

↓こういう感じですけど

>音が弾むような、キレの良い音を出す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近くのオーディオショップで資料を集めてみます。現物があればいいんですけどね。

お礼日時:2009/08/20 20:20

B&Wの805sですかね。

BOSEもいいけど犠牲になるものが多いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どの辺に魅力を感じる機種ですか?

お礼日時:2009/08/20 15:21

30年来愛用しているYAMAHA NS-1000Mは質問者さんのご希望に沿える逸品だと思いますよ。

高音がシャープで、歯切れが良く、一つ一つの音の輪郭まで再現してくれます。低音も嫌味な低音ではなく、雑味のない低音です。

入手出来るかどうかわかりませんが、参考程度にお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速調べてみたいとおもいます。楽しみ。

お礼日時:2009/08/20 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!