dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対面したスピーカー

狭い部屋に大きなスピーカーを設置している為に、サブスピーカー(タンノイ:チェビオット)を対面(向い合せ)した状態で聴かざるを得ない状態です。
スピーカーの間に入って聴いている時はまだ良いのですが、通常の聴く場所では横向きで聴いていますが、低音が打ち消し合ってしまっているのか、正対した時とは低音の量感に乏しいです。
対面した状態では無理なのでしょうか?

衝立みたいな物で左右の音を遮れば多少は良くなる物でしょうか?

A 回答 (4件)

>以前はチェビオットに切り替える度に動かしていましたが、30kgを動かすのが面倒になりました。



私もメインはGOTO-UNIT主体の大きな装置ですが、その脇にLO-D HS-500というチェビオットに負けない骨董的SPをおいています。これはホームセンターで買ったキャスターつきのボードに乗せています。使う時は手で押すだけで正面に移動し、終わったらまた脇に寄せています。

マニアの方ならそんないい加減な台にとんでもないという事かもしれませんが、実際の使用ではSP自体かなりの重量があるので結構安定しており、それほどの悪影響も感じません、60*45cmで1枚1500円くらいで買ったものです。

少なくとも今のちょっと異例の置き方よりはましになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

スピーカーの台輪部分に直接キャスターを取り付けようかとも考えておりました。

キャスター付きのボードを探してみます。

お礼日時:2010/08/14 21:13

低音が打ち消しあう距離は、室温で音速340mとして、100Hzにおいて約1.7mの位置で逆位相になります。

従って両方のスピーカーの位置から耳までに距離の差が1.7mあると打消しで音量が極小になります。

しかし通常の部屋でそれほど距離の偏りがあるというのは考えられません。低音の指向性は殆ど無視できるので、両スピーカーの中心線上にいる限り、スピーカーの向きに関係なくそこでの打ち消し作用は生じないはずです。
かえって中高音のほうが指向性が高いので、スピーカーの正面とそれ以外での音量の差が大きくなるはずです。
いずれにしても真横に近い位置ではまともなバランスにはなりません。これが最大の問題です。

ただし、これは部屋の反射を無視した話で、実際は壁や天井からの反射があり、それが往復した場合はその2倍の距離差がでることになります。
おそらく、元の音と反射して戻った音の位相が逆になる箇所が生じてそう聞こえるのでしょう。これは部屋の壁や天井の反射度や密閉度などで決まってくるので、容易に変えられません。せいぜい吸音材でごまかす程度です。

ちなみに私の部屋は木造の和室で反響などは殆どない状態なのでこういう問題は感じたことがありませんが。

このスピーカーは幅の割りに厚みが薄いボックスで、向きを変えるのが難しいデザインですね。やはり部屋との関係が最大の問題と思われます。

お聞きする限りでは、あまり有効な対策も思いつかないというところです。

この回答への補足

ご回答有り難う御座います。

メインのスピーカーはJBLの4560システムですので、チェビオットがフロントショートホーンを半分位遮る形になるので、正面に左右並べるか、奥行きが無いので両端の壁にくっつける今の設置しか出来ないのです。

以前はチェビオットに切り替える度に動かしていましたが、30kgを動かすのが面倒になりました。

補足日時:2010/08/13 20:25
    • good
    • 0

スピーカーを向かい合わせにすると音の打ち消しは出てしまいます。


なので、向かい合わせ(耳の真横)にならないように設置する必要があります。
    • good
    • 0

通常低音は指向性がありませんので、向きを多少変えただけでは変わりません。



>衝立みたいな物で左右の音を遮れば多少は良くなる物でしょうか?
よほど遮音性のよいものならいざ知らず、小さなものや軽いものを小さな部屋においても意味はないでしょう。

近くで聞いて低音がよくきこえて、少し離れると聞こえないというのは、可能性としては部屋の定在波の節に当たっているのではないでしょうか。

できることでは、壁から少し話したり向きを変えることですが、むりですね。
吸音材(布団やマットレスでもOK)をいろいろな所に置いてみて試すと、多少の改善にはなるかもしれません。

ただ、本来ある程度の大きな部屋で使うことを前提とした製品ですので、その点が基本的に無理があるのでしょう。

がんばって大きい部屋を探すか、小型のものにこの際変えるかのどちらかですね。

なお、タンノイは構造上箱の大きさの割には重低音は出ないというのが私の印象です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!