
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所得のもらい方にもよります。
たとえば毎月7万円ほどの給料で年間84万くらいって言うのであれば、源泉税を払っていないと思いますので、還付はありません。しかし、アルバイトで月に8万8千円以上の所得で半年働いて53万ぐらいでも源泉を徴収されていると思いますので確定申告をすれば戻ってくることもあります。ようは会社に源泉税を徴収されたかどうかです。
会社がくれる源泉徴収票と言うものに源泉額0となっていると、還付自体がありません。
あくまでも所得税を払いすぎていたものを返してもらうって言うのような感じで思った方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
給与支払い時に、源泉徴収されている場合は、申告により徴収分が還付されます。
通常、アルバイトでも10%の源泉徴収を行うようになっていますので、その辺を確認してください。
No.1
- 回答日時:
還付とは納めた所得税を返してもらうことです。
マイナスであれば納税自体が発生していませんよね。
よって還付はありません。
また申告自体は、厳密には…ですが、必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険の二重払いと確定申告...
-
源泉徴収、確定申告
-
バイト 税金
-
生活保護中です。源泉徴収等に...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
12月末からのアルバイトで源...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
預金口座振替依頼書・申込書に...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
アルバイトを無断退職しました...
-
どなたか教えて下さい! 平日は...
-
銀行振込のキャバクラ
-
厚生年金と所得税 2月から社会...
-
マイナンバーについて
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
扶養控除等申告書を二ヶ所に提...
-
源泉徴収について
-
お給料が振り込まれたけど・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の振込口座の名義、旧...
-
国民年金から厚生年金に。還付...
-
確定申告の雑損控除→還付金の額
-
健康保険の二重払いと確定申告...
-
持ち家戸建ての固定資産税は給...
-
夫(サラリーマン)が死亡退職し...
-
雑所得になりますか
-
会社が払っていない所得税も還...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
バイト代が自分が計算したより...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
所得税を引かれる人、引かれな...
おすすめ情報