
こんにちは。似たような質問もかなりありましたが、
いまいちよく分からないので、こちらで質問させていただきます。
今、私は大学生で、二ヶ所の派遣会社で、アルバイトをしています。
そこで、二ヶ所の会社から、それぞれ扶養控除等申告書を提出したのですが(ほぼ同時期)、よくよく見たら、扶養控除等申告書は、同時に二ヶ所には提出できません、と書いてあるじゃありませんか!!
もうすでに提出してしまったのですが、
これって問題なのでしょうか??
もしかしたら、脱税になってしまうんですか??
私はどうすればいいんでしょうか??
困ってます。
助けてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず,説明から…
◇「給与所得者の扶養控除等申告書」
・「給与所得者の扶養控除等申告書」は,ご質問のとおり2箇所に同時には提出できないこととなっています。
なぜなら,この申告書は主たる勤務先に提出することとされているからです。
◇「給与所得者の源泉徴収税額表」
・質問者さんも含めて勤務先から給与をもらわれている方は,所得税の源泉徴収(給与天引き)がされますが(金額が少ない場合は0円の場合もあります。),その際の所得税の額は,「給与所得者の源泉徴収税額表」に定められています。つまり収入がいくらの場合は,所得税がいくらということが書かれている表です。
・この表には,「甲欄」「乙欄」があり(ちなみに「丙欄」もあります。),「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している方は「甲欄」,提出していない方は「乙欄」が適用されます。
・「甲欄」は「乙欄」より税額が低く設定されていますので,質問者さんは両方の給与について「甲欄」,つまり本来より低い税額が適用されていることになります。
----------------
以上から,
>今,私は大学生で,二ヶ所の派遣会社で,アルバイトをしています。
そこで,二ヶ所の会社から,それぞれ扶養控除等申告書を提出したのですが(ほぼ同時期),よくよく見たら,扶養控除等申告書は,同時に二ヶ所には提出できません,と書いてあるじゃありませんか!!
もうすでに提出してしまったのですが,これって問題なのでしょうか??
・所得税法に反することですから,一方を取り下げてください。
>もしかしたら,脱税になってしまうんですか??
・源泉徴収は所得税の仮払いですから,来年の確定申告が終わるまでは脱税にはなりません。
今年の12月31日までの収入について所得税を計算し,来年の確定申告が終った時点でその税額より少ない額しか納税しなければ脱税になります。
>私はどうすればいいんでしょうか??
・上記のとおり,一方の申告を取り下げられればよいです。
・なお,両方の勤務先の収入を合わせて103万円以下でしたら,「確定申告」をされれば所得税の額は0円ですので,そもそも脱税にはなりません。
とても論理的なご回答、ありがとうございます。
分かりやすかったです。
私の場合、アルバイトの年収は2つ合わせても
50万もいかない程度なので、
どっちみち所得税は0円になりそうですが、
所得税法に反しないために、どちらか一方は乙欄で、
あらかじめ多く税金がとられて、その分が、
確定申告によって戻ってくる、ということなんですね。
難しいことを簡単に教えてくださって、感謝です。
No.4
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
「一方の会社」できれば収入の少ない方の会社(乙表での源泉徴収への変更)に申し出ましょう。
ただし、会社に申し出をしたくない場合を含め確定申告をしましょう。No.2
- 回答日時:
質問内容から
>二ヶ所の会社から、それぞれ扶養控除等申告書を提出したのですが
これは、その年の所得税を仮計算するために参考にするための書類と思われます。
よって、どちらかに修正するように伝えるだけで多分大丈夫です。
なお、そのままでも2箇所以上の会社から給与をもらっている場合には確定申告をする必要がありますので、その際に合わせて扶養控除を正確に記入しても問題ありません。ただし、この方法だと、毎月月の所得税額が低く見積られるので所得税を払うこととなる可能性が高いです。
出来れば、前者のやり方の法が良いと思います。
結果をまとめれば、
・今提出しているのは、参考資料と思われるため脱税とか考えなくても大丈夫でしょう。
・扶養申告を一方に記入誤りだと申し伝えるだけで問題ないと思います。
・確定申告の際に、誤りがあれば正確に申告することによって問題はなくなります。
ご回答、ありがとうございます。
どちらかに、修正を伝えればいいだけの話なんですね!!
納得です。
要点をまとめたご回答、とても分かりやすかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
扶養控除等申告書を間違えて提出してしまいました
所得税
-
扶養控除申告書を2か所に提出してしまった場合
確定申告
-
扶養控除申告書を重複して出すとどうなりますか
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
扶養控除申告書を2カ所に提出
法人税
-
5
辞めたバイト先に出した扶養控除等申告書は、すぐ破棄される?
法人税
-
6
2箇所に扶養控除等申告書を提出して両方甲欄で計算してもらって確定申告で調整するやり方は可能ですか?
固定資産税・不動産取得税
-
7
扶養控除等申告書を二か所に提出してしまったら
固定資産税・不動産取得税
-
8
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(二箇所)
ふるさと納税
-
9
2ヶ所以上の事業所から甲欄を適用された
財務・会計・経理
-
10
Wワーク週40時間以上
労働相談
-
11
辞めた会社で出した扶養控除申請書
アルバイト・パート
-
12
アルバイトの三つ掛け持ちは可能?
アルバイト・パート
-
13
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
14
かけもちバイトする時は勤務先に伝えますか?
アルバイト・パート
-
15
バイトの掛け持ちがバレる仕組みを教えて頂きたいです。 どういう状況だとバレるのでしょうか? (人づて
アルバイト・パート
-
16
3日間の短期バイトの場合年末調整や、源泉徴収票は必要?
年末調整
-
17
短期バイトの扶養控除等申告書の提出の仕方
投資・株式の税金
-
18
マイナンバー制度でバイト掛け持ちはバレまづでしょうか? 友達に相談されましたが、私は掛け持ちしていな
アルバイト・パート
-
19
バイトの掛け持ちって、雇い主に内緒で出来るものなんですか?
アルバイト・パート
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
所得税の乙→甲、変更は可能です...
-
5
甲欄なのに乙欄で処理した場合
-
6
源泉徴収を希望しない人(パー...
-
7
アルバイトの給与所得者の扶養...
-
8
103万を超えてしまいます。確定...
-
9
源泉徴収 確定申告について教え...
-
10
国民年金、国民健康保険ではな...
-
11
年末調整額について。 今日、給...
-
12
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
13
2カ所で働いている方の乙欄にて...
-
14
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
15
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
16
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
17
コンビニバイトは源泉徴収され...
-
18
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
19
所得税を引かれる人、引かれな...
-
20
wワークって、 労働基準法って...
おすすめ情報