
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
調べてみました。従業員が常時9人以下の事業所で、一定の条件を満たすと、源泉所得税の納付が毎月ではなく、6か月に1度でよいそうです。
https://zeirishi-tokyo.jp/contents/%e6%ba%90%e6% …
バイト先(B)は、もしかしたらこちらに該当しませんか?
かといって、源泉所得税を納付せず、従業員に会社から直接還付してよい、という風にはならないかと思いますが…。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/13 23:40
調べていただいてありがとうございます。
大手引っ越しセンターなので従業員数は多いんですよね…。
自分も収入がありますし、税金のことはちゃんと理解しようと思うんですがなかなかややこしいですね。
No.5
- 回答日時:
>扶養控除申告書を提出していない会社から所得税が還付され…
これが事実なら、その会社が誤って年末調整してしまったとしか考えられません。
そうであったとしても、3/15 までに確定申告をすれば息子さんが罪に問われることはありません。
年末現在で並行して2社以上から給与を得ている人は、2社目が間違えようと間違えまいと、もともと確定申告をする義務が原則としてあるのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
息子さんはご自分の責務だけ果たしておけば良いのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
そんなことはないはずですがなんかの手違いではないですか?
扶養控除等異動申告書を出してないと思っていたら、
実は電子化で提出していたとか。
副のほうの収入と還付額はいくら位くらいですか?
No.3
- 回答日時:
源泉所得税の納税の簡易化は全く関係ありません。
単に副と思っている方でも年末調整をしてしまっただけです。
そういった例はいくらでもあります。
現場に年末調整の指示が出るが、
現場で理解している人はほとんどいません。
出せと言われるから、現場の上司が氏名等を
書いて勝手に出すなんてことはよくあります。
年末調整が両社でされていて、
給与支払金額が130万を超えているなら、
納税が必要になるので、
その場合は確定申告してください。
両社の源泉徴収票が必要です。
勤労学生控除が申告できるなら、
130万以下なら確定申告は
しなくてよいです。
No.1
- 回答日時:
そのような事例は聞いたことがありません。
通常、扶養控除申告書は、主たる収入のあるバイト先(Aとする)一カ所にのみ提出します。別のバイト先(B)からは、源泉徴収票を受け取った後、自身で確定申告(還付申告)を行います。
バイト先(B)が、徴収した源泉所得税は、徴収翌月に納付する必要があるはずですから、もしかすると、そもそも納付していなかったのでしょうか。
おかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 年末調整の書類 1 2023/01/20 16:03
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 年末調整 パートの年末調整について 7 2022/10/24 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
扶養されている者が、2箇所で...
-
源泉徴収で戻ってくる金額があ...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
昨日、扶養控除についての質問...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
社会保険の領収書は?
-
学生時代の源泉徴収票と確定申...
-
現在産休中で12月に出産予定と...
-
「年調未済」という語句について
-
年末調整•確定申告について。 2...
-
年末調整と確定申告どちらも行...
-
5月末退職で5月の有給消化中バ...
-
会社に令和4年度の年末調整を提...
-
会社の給料の源泉徴収が必要以...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
主人の会社の年末調整で私の所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報