dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

ここのところ悩みがあり、いろいろ調べたところヨガを始めようと思いました。

ヨガでもいろいろ種類があるらしく、その中でも『ハタヨガ』というものを選びました。

まだ2回しかクラスに行っていませんが、1回目の時もどっと体の疲れ(筋肉痛も含む)とレッスン後1時間過ぎくらいからいつも以上にネガティブになり苦しくなります。

ためしに2回目に参加してみましたが、同様にぐったりしてしまいます。

これは単に私が初心者だからでしょうか? それともヨガも合う、合わないがあるのでしょうか?

クラスに参加しているときは、楽しく感じられます。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はもう20年ヨガをやっていますがやはり筋肉痛はあります。


疲れも感じることもあります。
数年やった頃にはうまくその一時間をやり過ごすと頭がさえてくることもありました。
やっているときに絶対無理をしないでくつろいでやります。
呼吸をしっかり、ポーズよりそちらに気を置いて、
効果は出てきますからもう少し続けてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。

20年のご経験があっても疲れを感じる事がある
のですね? だったら、初心者の私なんて疲れ
を感じるのはあたりまえ・・・ですね。

ヨガの話を本で読むと、心も穏やかにリラックス
できるように書いてあるので、もっと楽なものか
と思っていました。

>効果は出てきますからもう少し続けてみてください。

この言葉を頼りに、もう少し続けてみます。2回で止めてしまうのはもったいないですものね。

お礼日時:2007/03/14 13:14

>1回目の時もどっと体の疲れ(筋肉痛も含む)とレッスン後1時間過ぎくらいからいつも以上にネガティブになり苦しくなります。


⇒ハタヨーガは本格的なヨーガ修行を行うための体を作る単なる体操ですが、初心者で今までストレッチ(ストレッチはハタヨーガを簡単にしたものです)などもあまりしていない人はそのように成ります。

それは単に体内に蓄積していた疲労物質が体内を回り始めたからです。

>ここのところ悩みがあり、いろいろ調べたところ
⇒病院で診断名なつくようなことでしょうか? 精神的なものとか肉体的なものなどでも違いますが、エネルギーが不足するとその様になりますので、医学的にも詳しい指導者に着くことがお勧めです。

結論としては、合う合わないはもっと先にいってから考えるもので、今は続けることです。 
筋肉痛はハタヨーガでは起きませんから、しっかり出来るように成ればその様な悩みはなくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。


>それは単に体内に蓄積していた疲労物質が体内を回り始めたからです。

それを聞いて安心しました。


>病院で診断名なつくようなことでしょうか?

いいえ。病院にいくほどではありませんが、自分でも「落ち込んでるなぁ」と感じるのと、何もやる気が出なくなる時があります。


>医学的にも詳しい指導者に着くことがお勧めです。

知識が無いのでさらに教えていただけたら嬉しいのですが、医学的にも詳しい指導者がいるヨガ教室があるのでしょうか?



また、もともと体力が無い方なので、ヨガの最中も先生が「大きくゆっくり息を吸って~」と言っても、私だけハァハァしてしまっています。
ですから、合わないのかもしれないと思っていましたが、お話が聞けて、少し安心しました。今一番興味があることですので、続けて見たいと思います。

お礼日時:2007/03/14 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!