
No.6
- 回答日時:
こんにちは、adropofwaterさん。
●「糸を手操る」
「糸」が「手」と「操る」前に置かれていますね。素直に読めば「イトをテ、アヤツる」「、」を打った箇所に(で)を補ってみると凧上げとか操り人形様々な場面が思い浮かびませんこと?「操」と「繰る」の誤記として「糸を手繰る」も考えの内。ご質問の「糸を手操る」が記された言葉の前後、お話の全体から鑑みて誤記かどうかを推察してみてこの場合のヨミが妥当かを考えられてはどうでしょうか?
ちなみに回答側には、漠然と書き抜きだされた言葉だけをみてこれはこうだということはできません。どんな文脈の中で用いられたが全くわからないので。
No.5
- 回答日時:
手操るで何をやっても出てきません.辞書にも有りません.
手繰るなら,これをコピーして,字を書く所に貼り付けます.反転させてから,変換キーを押すと読みが出てきます.辞書を引けば万全です.
No.3
- 回答日時:
読み方だけで辞書についての解答がなかったので補足します。
■エキサイト辞書
http://www.excite.co.jp/dictionary/
■goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
そのほかinfoseekやYahooにもあります。
ネットの辞書でしたら「手・操・る」とそれぞれ分けて入力しても
結果が出てくるので読みがわからない言葉も調べられますね。
また一般的な国語辞典には載っていますよ。 (^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報