dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「糸を手操る」の「手操る」が読めません。
辞書で調べても分からないのです。
どなたか、この漢字の読みと、出来れば載っている辞書を教えてください。

A 回答 (6件)

「手操る」は「手繰る」の誤記でしょう。


そのため辞書には載っていないのです。
「手繰る」をCopy&Pasteして検索してみてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

仰るとおり、誤記でした。
どうりで辞書の類には載っていなかったのですね。
回答、有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 20:10

こんにちは、adropofwaterさん。




●「糸を手操る」

「糸」が「手」と「操る」前に置かれていますね。素直に読めば「イトをテ、アヤツる」「、」を打った箇所に(で)を補ってみると凧上げとか操り人形様々な場面が思い浮かびませんこと?「操」と「繰る」の誤記として「糸を手繰る」も考えの内。ご質問の「糸を手操る」が記された言葉の前後、お話の全体から鑑みて誤記かどうかを推察してみてこの場合のヨミが妥当かを考えられてはどうでしょうか?


ちなみに回答側には、漠然と書き抜きだされた言葉だけをみてこれはこうだということはできません。どんな文脈の中で用いられたが全くわからないので。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有り難うございました。
話しの一部ではなく、そのまま「糸を手操る」で出題されていました。
学校側の表記ミスだったようです。

お礼日時:2007/03/16 20:08

手操るで何をやっても出てきません.辞書にも有りません.



手繰るなら,これをコピーして,字を書く所に貼り付けます.反転させてから,変換キーを押すと読みが出てきます.辞書を引けば万全です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手持ちの辞書やWEBでも色々と調べたのですが。
出題ミスでは出てこないですよね。
有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 20:09

読み方だけで辞書についての解答がなかったので補足します。


■エキサイト辞書
 http://www.excite.co.jp/dictionary/
■goo辞書
 http://dictionary.goo.ne.jp/
そのほかinfoseekやYahooにもあります。

ネットの辞書でしたら「手・操・る」とそれぞれ分けて入力しても
結果が出てくるので読みがわからない言葉も調べられますね。

また一般的な国語辞典には載っていますよ。 (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有り難うございました。
出題者の誤記だったようです。
分けて入力するのも手ですよね。
辞書のURLも参考になりました。

お礼日時:2007/03/16 20:12

手繰る は たぐる と読みます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供の高校の漢字テストを聞かれ、辞書を探しても見当たりませんでした。
やはり誤記で「手繰る」だったようです。
有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 20:03

「いとをたぐる」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の学校のテストで、分からないと尋ねられました。
漢字の表記ミスだったようで、回答していただいた通り「たぐる」でした。
有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!