
私は2005年4月に短期大学に進学しました。しかし、私が想像していた大学生活とはとてもかけ離れているものでした。今週の木曜に卒業式が行われます。私自身、あまり出席をすることに気がすすみません。友達もあまりいるわけでなく、1年次の時に仲の良かった子とも、2年次になると、同じクラスなのにほとんど話すこともなくなり、授業はほとんど一人で出席していました。通学バスで一緒の子も、英語の特別クラスなので、授業はバラバラ。それに卒業式の話を聞くと、8割の人が袴や振袖・ドレスなどで出席していると聞き、今のところ何も用意していない私は行くならスーツ。多分、浮いてしまうと思います。私と同じような理由で欠席する友達もいますが、自分自身どうしようか悩んでいます。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私も今まさに同じことで悩んでいます。
先日までは、嫌でも我慢して出席しなきゃと思っていましたが、ここでいろんな方の意見を拝見したり、自分でもよく考えて、やっぱり欠席しようと思っています。
気が進まないのに無理して出席してもつらいだけだと思います。
先日、学校の知り合いと会って話をする機会があったのですが、みんな袴を着るとか謝恩会どうするとか卒業式の話で盛り上がっていて、私は気がすすまないのにその場にいなければならず、とてもつらかったです。
そんな思いをするよりも、自分が今やりたいこと、やるべきことをやったほうがいいと思いました。
4月から社会人になるのでそのための準備や、これからはもっとまわりのたくさんの人と交流をもって、毎日楽しく過ごしていこうという決意
をして、前向きにな気持ちでいたいと思っています。
だからyuiko_naさんもどうすることが自分にとって一番いいのかをよく考えて決めるべきだと思います。
■回答して下さった方々へ 卒業式の報告
本日、短期大学の卒業式に参加しました。大半が袴姿で一人ひとりの個性が出ているようにみえましたが、私には同じように見えて個性が出ているような感じは一つも印象に受けませんでした。出席をしようか大変悩みましたが結局、卒業式には出席をし、卒業証書を受け取りました。今の時代には珍しく、一人ずつ授与されました。また、先生方も私の顔を見ると「卒業おめでとう」と言ってくださり、欠席をしなくて良かったと思いました。だけれど、同じクラスの子たちと一緒にいても、私は本当にその場にいていいのか分からなかったり、写真に一緒に本当に写っていいのかも分からず、嫌な気持ちもありました。また、クラスの子で担任の先生に花束を渡したのですが、私はお金も出しておらず、その場には一緒にいてはいけないような気がして、とても申し訳なかったです。以上です。
回答して下さった方々、本当にいろいろなアドバイスや経験談、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
別に参加しなくても良いと思います.参加しなくても卒業証書(学位記等)は後日郵送されてくるはずですし,新生活への準備などで忙しいこともあると思います.
私事で恐縮ですが,私は当時総代に選ばれたので,出席せざるを得なかったですが,そうでなかったら出席しなかったかもしれません.

No.8
- 回答日時:
私も高校、大学と卒業式なんて出ていません。
中学は義務教育だから出ましたけどね。学校は日々の勉強が大切なのであって、卒業式という無駄な時間を過ごして、「ともに頑張ったね!」みたいな思いで作りに付き合っているヒマはないからです。
あなたの行かれた学校はあまり期待に沿うものではなかったようですが、ものすごく楽しい学生生活だったとしても、過去を振り返り、過去にとらわれる卒業式に出る意義が分かりません。
教授とかの下らないお為ごかしの挨拶なんぞ長時間我慢して座って聞いていても、何の役にも立ちません。
まだまだ人生は続きます。次の生活が待っています。
前を見て、明日を睨んで行かないと必ずコケますよ、気を引き締めていきましょう。
No.7
- 回答日時:
私は男性で、あなたたちを送り出す立場の人間です。
まず、自分自身のことを述べますと、私は高校・大学・大学院と卒業式(修了式)に出たことは一度もありません。そのことを後悔もしていません。一生の思い出、と言いますが、一生の思い出は学生生活そのものであって、卒業式一日の話ではないと思います。
次に、私の学校の卒業式の話をします。たしかに女子は袴の学生が多い。でも、私はあまり好きではありません。なんだか、無理に着飾ったアヒルが列をなしているような気がして、滑稽です。私の同僚も同意見です。たまたま昨日、同僚の女性の先生と話をしました。「あの子の袴姿、なんだか変ですね」と私。「あれは美容師さんの腕が分かるけど、着ている本人は全然そのことに気付かないのよねぇ」と彼女は笑っていました。大人は、そのように袴姿を見ています。
それで、卒業式は出るも良し、出ないも良し、どちらでも構わないと思います。式だけ出席して、その後の会合を欠席するのも良い。担当の先生に一言、言っておけばその方が丁寧だとは思います。ただ、袴が無いから、スーツだからということで自分を恥じる必要は全くありません。むしろ質素な姿に、大人は好感を持っている、ということは知っておいてください。
あとは、ご両親の意見も大事でしょう。娘の卒業式を見たい、というのは自然な感情です(私は上のような事情で母親とケンカになりましたから)。あなたも成人なのですから、自分のことと同時に、周りのことを考え、その上で自分の判断を信じるしかないのです。
No.6
- 回答日時:
再度アドバイスです。
スーツでいいじゃありませんか。
短大だと女子ですよね。
皆さん、こぞって振袖に袴姿で出席されると思いますが、スーツで参加されることに引き目を感じることはないですよ。
先日子供の大学の卒業式に参列しましたが、女子大生でもスーツ、ツーピース姿の方はいました。
その中でも学業優秀で壇上に上がった方がいましたが、スーツ姿でステキでしたよ。
日本は見かけは豊ですから、時代で流行ったり多くの人の意見だとそれが全てですぐに真似をしたがる傾向があります。
それはそれで良いでしょうけど、本当の自分自身の意思を表すことができない。
学校でも社会でもです。
多くの女子学生が着物に袴姿でしたが、個人の姿に傍から見て特に感動した訳ではななかったです。
逆にスーツ姿に意志の強さを感じます。
ただ本人がそれでよければいいじゃありませんか?
貴女の人生は貴女が決定することなのです。
堂々とスーツで行きましょう!
そして今まで育ててくださったご両親やおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えましょう。
それが大事なのですよ。
前向きに前向きに行きましょう。
将来、良い思い出になりますからね。
No.5
- 回答日時:
私だったら行きます。
学生生活はいろいろ合ったでしょうけど、人生の晴れの儀式はきちんと済ませておいた方が良いと思います。
色々な経験の場面は若いときには気にすることも無いと思いますが、年齢を重ねて行くとやはり一つの区切りのけじめをしておいて良かったと思うのです。
もし貴女が結婚して子供が出来たときに、短大時代の卒業の思いではできるならお話できたらいいですよね。
結論は貴女が決めることですが、つまらなくて後悔するかも知れませんが私は行って欲しいなと思います。
出席はしようと思ってますが、まだあまり気が進みません。母にも卒業式に出たら?と言われました。祖母にも。
この回答して下さった方は女性の方だと思いますが、袴でいきましたか?私は通学バスで一緒だった子に聞くと振袖で行くと聞いたので、スーツで行くことにとても抵抗があります。自分が行く気がなかったので、袴など用意がなく、自分がバカなのかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
行っても損する訳じゃないし、
先生たちに一言お礼したっていいだろうし、
行ったらいいのに。
行かなくても後悔はしないでしょうが、せっかくなんだからのぞいてみる気持ちでいけば、と思います。
この回答への補足
■回答してくさった方々へ
卒業式は出席しようと考えることにしました。
自分が嫌な思いをするかもしれないですが・・・。
それでも先生にはお礼を言った方がいいと思いました。
回答をしてくださった方々、ありがとうございます。
卒業式の報告は追ってしたいと思います。
あまり考え悩まずに行こうって思います。
お礼を言わなくてはならない先生はいるので、行ったほうがいいのかもしれないとは思っています。また、行かなくても自分は後悔はしないとは思っています。少し元気が出ました。回答ありがどうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 高校2年生です。人間関係について。 新学期のクラス替えで1年生のときにそこそこ仲の良かった子と同じク 3 2022/04/14 23:55
- 学校 大学一年生です。 友達ができません。 同じ学科の同じクラスの子とは話すしあったら話す程度の友達はいる 7 2023/04/11 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) クラス会に出席しなければいけないので適切な話題を教えてください。 もうすぐ卒業して8年目と題したクラ 4 2023/04/21 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 高校 高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい 4 2022/05/21 22:28
- 誕生日・記念日・お祝い 黒人ルーツの髪形「校則違反」卒業式で席隔離兵庫の県立高 校則に人種関係ありますか? 1 2023/03/28 12:38
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 学校 始業式そうそうクラスでぼっちでした。 私は中3で今日から学校が始まりました 2年の頃までは休み時間友 12 2023/08/26 03:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の卒業式について 男です ...
-
内定後の制服あわせの時の服装...
-
今度入社式があるんですけど、...
-
大学院の入学式について
-
卒業式の服装&プレゼント
-
大学の入学式に茶色のスーツは...
-
内定が決まり、4月から社会人に...
-
明日から2泊3日の新人研修があ...
-
12月から事務に転職するにあた...
-
大学生 入学式の後スーツを着る...
-
一週間同じスーツを着ている場...
-
大学の学生証に使う証明写真に...
-
訪問の際の服装・・・
-
大学の学生証の写真はスーツと...
-
大学院説明会での服装
-
高専のスーツについて
-
後期試験、面接の服装
-
学会での服装
-
医学部の入試面接のスーツ購入...
-
大学の秋卒業式の服装
おすすめ情報