アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方は4月から社会人です。
そこで住民票の移すタイミングについて質問させてください。
当方は現在兵庫に住んでいますが、3月29日から京都に引っ越します。
会社に指定された日ですので変更は不可能です。
ちなみに25~28日は新入社員研修です。
この場合どういうタイミングで住民票を移せばよいかアドバイスいただけないでしょうか?
25日までに住民票を移す時間はありますが、まだ引越しをしていないし、不可能かなと思いまして…
仮に研修前の23日に兵庫の住所を消して、29日に京都で手続きをするとなると、23~28日は住所がない状態になってしまいますよね?
一般的にどのようにするものなのか、ご助言いただきたいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>仮に研修前の23日に兵庫の住所を消して、29日に京都で手続きをするとなると、23~28日は住所がない状態になってしまいますよね?


大丈夫です。住民転入届は新住所に入居後14日以内に済ませれば
OKです。また、確かではないですが、転出の書類も2週間くらい前から
受け取れるはずです。役所に電話で確認してみてください。
結構余裕を持ってできる作業なので心配しなくても大丈夫ですよ。
良い新生活のスタートがきれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 13:45

住民票を移す手続きをざっと説明すると



1)引越しの約2週間前~引越し当日までに現住所の役所に行き、「転出届」を出し「転出証明書」をもらいます。
 転出届には「転出予定日」を書く欄がありますので、そこに引越しする日書きましょう。

2)引っ越してから2週間以内に新住所の役所へ行き、「転入届」をだしましょう。
その際、前住所の役所でもらった「転出証明書」が必要になりますので忘れずに持っていってください。

こんな感じです。

3月29日に引越しをされるとのことですので、そろそろ「転出届」を出されたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 13:45

転出届けは引越しをする2週間前から2週間後で受付てくれる所が


多いと思います。
但し、転入届けは引越しが済んでから2週間後で、事前受付は
してくれないと思います。

24日までに転出届けを済ませ、29日以降転入届けを提出し、
日にちの記載欄には25日(転出した日)を記載すれば
問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!