dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 化学反応式をワードで打つことは可能なのでしょうか? ワードでなくてもいいのでその方法をおしえてください。

A 回答 (3件)

できますよ。

例えば酸素O2の場合、「2」の所を反転させて「書式」→「フォント」→「下付き」とやれば、小さな「2」が書けます。
化学反応式の矢印は普通に「やじるし」と入力して変換すれば「→」が書けます。
    • good
    • 0

下の硫酸の問題に答えていて、ふと思ったのですが、化学反応式というのはもしかして



HCl + NaOH → NaCl + H2O

といった文字列のことでしょうか?

ここで問題になるのは「H2O」の水素の下つき文字ですね。これはツールバー「書式」の中から「フォント」を選択し、文字飾りの中から「上付き」「下つき」を選択すればOKです。面倒であれば「ツール」のなかの「ユーザー設定」を選び、「コマンド」タブの「書式」で上付きや下つきのコマンドボタンを作成すると便利です。見栄えを良くするために上付きや下つきの位置を自分なりに調整したり、フォントサイズを通常文字よりやや大きくするなどの手法を使う人も多いです。詳しくはヘルプを調べてみるか書店でワードの参考書を入手して調べてください。

以上が私の余計なとり越し苦労であれば無視してください(笑)。

化学式で使うフォントは好みにもよりますが、私はArialが好きです(描画ソフトでもArial)。

では、そろそろ日本戦を見に出かけます!(嬉)
    • good
    • 0

参考URLのNo.1で紹介されているフリーソフトは如何ですか?



単に化学式を記述するだけの用途に限定すれば、数十万円もする描画ソフトと較べても遜色の無いものです。

このソフトで描いた絵をコピーしてワード文書に貼り付ければ良いと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=281623
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!