dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが違っていたらすいません。
教えてください。
今日ふと「商品名の後ろについている<R>とか<C>って何なんだろうね」と言われました。
それ以来気になって仕方がありません。
教えてください。

A 回答 (7件)

 商品名の後ろの<R>でしたら、登録商標であることを意味しています。

下記URLでのQ&Aをご参照下さい。

■タイトルロゴによくある[TM]と(R)は…?
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=271018

 一方、商品名に<C>ですが、これは何を意味しているのやら正直よく分かりません。と申しますのも、仮にこれが著作権表示だとしても、商品名は、著作権法の保護対象ではないからです。
 とある一株式会社が、「ネーミングも著作権で保護される。だから、どんどん登録すべきだ」と主張していることがよくありますが、根も葉もないデタラメです。

 で、この件に関しましては、私が質問したことがあります。結論は、そこで回答者の方にご推察頂いた通りではないかと思っています。

■マルシーマークに関して
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244995

 マルシーマークの本来の意味、正しい表記に関しても、このQ&Aでご理解頂けると思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=271018,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244995
    • good
    • 0

<C>は著作権を意味する「Copyright」の「C」で、「コピーライト」と読みます。


○にCと年号で著作権で保護されることを表します。                         
<R>は商標権の「registered」表示を表す登録商標マークです。

詳細は。参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.anidea.com/Site/faq?pkit_lang=ja
    • good
    • 0

 多分、R=registerd mark C=copyright で、登録商標であることを


示しているのだと思います。
    • good
    • 0

 #1です。

補足です。Copyrightは、××(C)などとなっているとき、「著作権は××に帰属します。」と言う意味です。

 ○○(R)は、「○○は登録商標です。」の意です。
    • good
    • 0

Rは、registered trademark で、登録商標を表す記号です。



Cは、Copyright で、著作権、著作権がありますと言う意味です。
    • good
    • 0

(C)は、Copyrightの略で、「著作権」の意味です。



(R)は、Registered trademarkの略で、「登録商標」のことです。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/compt/trade …
    • good
    • 0

 (R)や○の中にR、もしくはCのことでしょうか?



 (R)は登録商標、(c)はcopyrightだとおもうのですが、他のことだったらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!