dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

連投ですみません。
Q1:メールで「飲み会を開きたいのですが、
都合の良い日をお知らせください。」というのが来たとします。
「出来れば、19日か20日が良いです。」と返事を、
もっと丁寧な言葉で言うとどうなりますか。
自分で考えたのは「出来れば、19日か20日を希望します。」
ですが、“出来れば”の所が砕けた感じだと思います。

Q2:「20日でよろしいですか。」とメールが来たときは、
なんて答えれば良いでしょうか。
「20日で結構です。」だと少し偉そうな気がします。
「20日ですね。了解いたしました。」でも良いかも知れないとも思うのですが、
他の言い方はありますか。

Q3:メールではなく、会話の場合は「了解いたしました」は
堅いと思うのですが、なんと言えば良いですか。

A 回答 (3件)

1.


「よろしければ、19日か20日でお願いしたいのですが」
「19日か20日にしていただければ幸いです」

2.
「ありがとうございます」
「大変結構でございます」
「20日ですね。かしこまりました」

3.
「わかりました」「かしこまりました」「承知いたしました」

普段から敬語表現を聴き、「これは使える!」と思った言葉をメモする習慣をつけてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
わぁ~忘れていた表現がこんなに!
「幸いです」とか「承知いたしました」とか、
そういえばありましたね!

敬語の得意な方って、あまりに自然に敬語を使うので、
聞き流してしまいがちですが、これからは気をつけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 11:38

Q1 できれば19日か20日をお願いいたします


Q2 20日ですね。わかりました。楽しみにしています
Q3 はい。わかりました。楽しみにしています

 堅苦しいなあと思う言葉でも、楽しみにしているという気持ちを伝えれば相手は不快におもいません。
 あなたならどうです?
 楽しみといわれればやや言い方が硬くとも目を瞑れませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます!
気持ちが伝わる言い方って大事ですね。
たまに変な言い方して、プッって笑われてしまうのですが。

お礼日時:2007/03/21 11:30

私ならこう使います。



Q1;19日か20日でお願いします。

Q2:20日で宜しくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます! 宜しくお願いしますも簡潔でよいですね。

お礼日時:2007/03/21 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!