dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規事業で売上予算計画を立案中です
そこで、売上予想の根拠が必要となるのですが、
新規事業であり比較対象がありません
また、店舗をかまえての事業でもない為
店舗面積、客単価、回転数とか同業社の売上等よりのデータからの
算出もできません
どのように立案すればよいかアドバイスお願いします。
借入れの際に担当者を説得し得る根拠です

A 回答 (4件)

再びNo.3です。


DMのレスポンス率についてはある程度は客観的な数値の目安として使えるのではないでしょうか。
もし一般に2-3%という数値が常識的なものであるのであれば、それをある程度下回る、謙虚な数値を設定したとしても儲けが出る、という売上計画になっていれば、借り入れ担当者は悪く言えばお役所仕事ですから、「妥当な計画」と見なすのかと思います。
    • good
    • 0

借り入れの担当者を納得させるためには、売上額の目標に対してどれくらい有効な手を打てるかという「施策の提示」とその妥当性のアピールだと思います。


おっしゃるように現状では、マニュアルに沿った売上予測は提出しにくいと思います。あなたご自身、「儲かる」との思いがおありなのでしょうから、目標額の設定と施策の提示で、妥当な「見込み」がつくれればいいと思います。ない「根拠」を、無理につくることはできないでしょう。
2年後、3年後の伸び率も、「これだけの施策に取り組むからこれくらい見込める」という予測で十分と思います。
たいていは予測通りにはいきません。ビジネスは生き物ですから。ただ、「見込み」とそれに対する最大限をするしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目標額の設定も施策もたてましたが、何件にアプローチし
そして何件受注に至るのかは実際のところ根拠がありません。
そんなに無謀な目標を設定しているつもりはありませんので
自身はあります。
一般にDM(ダイレクトメール)を発送して
その効果は2~3%といわれますから
10件受注しようとすれば、400以上のDMを発送する
などを、根拠としてよいのでしょうか?

お礼日時:2007/03/22 16:45

売上予想が出来ないということは市場が無いということです。


市場がある以上売上予想は出来ます。
新規事業でも、当然ターゲットとする市場があって、1年目、2年目、5年目と市場戦略と利益計画を立てていくものです。
世代、男女、世界・・・何らかのターゲットについて何パーセントのシェアを確保しようとしているのですか?
ターゲットもはっきりしていないと説得は難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明が不十分で申し訳ありませんでした。
ターゲットは明確であり市場もあるのですが
目標額設定の根拠の立て方にお知恵をいただきたかったのです。

お礼日時:2007/03/22 16:50

何をするのかも分からない状態では、みなさんが回答するのも難しいと思います。


また、本当に比較対対象がないのでしょうか?
世の中にまだ存在しない商売ということでしうか?
その点を再精査されてみて、ご検討されるのがいいのではないかと思います。
あるいは、ここで記載しても差し支えない範囲で事業の概要を記載頂けると、何かしらのアドバイスができるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
説明不十分で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/03/22 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!