dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で新事業を企画することになり、
本業と全然関係ない事業の企画をすることになったのですが、
何から手をつけていいのかわかりません。
私の専門は会社の本業とも異なりますし、
新事業の分野とも完全に一致していません。
でも私しかいないみたいで。
社内に同じ専門の人もおらず、
相談できる人もいません。
世間のニーズやシーズを調べたり、
市場規模を調べるにはどうしたらいいのでしょうか。
あなたの経験で結構です。
聞かせてください。

A 回答 (3件)

> 世間のニーズやシーズを調べたり、


> 市場規模を調べるにはどうしたらいいのでしょうか。

市場規模を調べると言う目的に限れば、たとえば国が発表している統計だけでもいろいろなことがわかります。
総務省 統計局
http://www.stat.go.jp/

より具体的で個別的な調査が必要な場合は、調査会社にお金を払えばレポートを購入することもできます。また独自のアンケート調査などを行うこともできます。
Yahoo Japan > ビジネスと経済 > 企業間取引 (BtoB) > マーケティング、広告
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Busi …

蛇足ながら付け加えると、競馬新聞に本命と書いてある馬券を買い続ければ儲かるわけではないですし、ましてやニーズやシーズなんて血統や馬主や騎手よりもあてになりません。
社会一般を調査しても商売(の成功)に直接結びつくわけではないことにご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 09:31

まずは、マーケット調査。

どんな事業かわかりませんが、市場の顧客の顔を見ることから出発でしょうか?
市場規模となる数値(男女?年齢?居住区?など)は、図書館かどっかでまず輪郭を調べる。

次に、趣味・興味・嗜好などのソフトに関するものは、また違うルートになると思います。マーケティングリサーチ会社とか。

次に生の顔、声、評判、競合品の実態など調査項目を設定する。

で、これらを、5WIHに従って、スケジューリングして行く。

ところで、新規事業と言っても、火星や木星に探検隊を派遣して、現地で商売するといった新規事業ならまだしも(笑)、この地球上で初めて行う事業なんて、前人未到なものはない、ということ。

必ず、誰かが何度もやって失敗し、また違う会社がトライアルする、ということの繰り返しなので、ノウハウは失敗、成功含め、必ず事例は探せると思いますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 09:32

予算があれば新規事業支援会社に出向き、様々な事業を紹介してもらう。


予算がなければ、ビッグサイトなどで行うビジネス関連の催しに出かけてみる。という方法があります。

その他ではインターネットで「新規事業」と検索すると無料で相談にのってくれるサイトもあります。

あとは、本屋で「新規事業」関係の本を探して読む
というのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!