電子書籍の厳選無料作品が豊富!

重要部分はノートにすでに書き出してあるとして、学習は単語帳で十分な気がするのですが、大学入試レベルの英語で辞書は必要ですか?

A 回答 (7件)

僕が一時期英語を勉強している時期に本に書いてあったのは


「英和辞典」はいらないが、
「英英辞典」は買ったほうが良い
と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

こう考えたら如何でしょうか?


大学入試用に自分で作ったノートと既製の単語帳で充分合格の自信があるのなら、今から強いて新しい辞書を買うのが受験用に更に有用かと聞かれると、私は「否!」と答えます。但し、近い将来色んな種類の英語の論文、雑誌、新聞を読んだり、論文を書いたりメールを読み書きしたりする場面が入学後必ず来ると思います。その際、入学後に辞書を買っても良いのですが、どうせなら、今から慣れる意味でも、(電子辞書以外の)「英和」「和英」を買って置かれて、受験用には活用はしなくとも、自分のノートの確認や単語帳を見て「派生語」「関連語」「用例」を見ておくことも大変重要かと存じます。つまり、机の横に辞書を置いておくことで安心感と将来への準備は出来る態勢になるかと思います。私事ですが、遙か昔の大学受験にはノートも作らず、2冊の別の単語帳を丸覚えしただけでした。作文や用例は入学後と社会に出てからの勉強でした。参考にもなりませんが、こんな人も居たと言うことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

こんばんは。



受験の場合は、英語に対して、どう取り組んでいくのかは、方法しだいだと思います。それ以上、日常の英語学習の常識的な方法を持ち出したところで、話は始まりません。

私自身は、もろくも、例文に多く当たっていないせいなのか、単語レベルだけで済ませようとしたことが、逆に、英単語自体(つまり、日本語との組み合わせ)に気を取られ、全体が見えていなかったように思います。大変な失敗だったと思います。何十年経っても、その失敗は引きずっているような気がします。

でも、それは、質問者さんと同じではないかもしれませんね。
模擬試験などの状況はいかがですか?

それは、総合的な受験勉強の中で、単語が重要ではない、辞書は重要ではない、と判断されたのなら、それは正しいことかもしれません。もっと大事なことがあるのかもしれない、でも、本当は、英語の辞書が必要か必要かでないかは、愚問かもしれません。

何を以って、点を上げ、英語の実力のレベルアップしていくかということですね。

ある英語の達人は、辞書をチマチマ引いていても、いくら英単語の数を競い合っても、少しも英語は出来るようにはならない、文章を多く読めと言っています。でも、それは、受験向けではありません。私は、この解答をいつまでも、探している状態です。やはり、自分に気に入った受験用の参考書や学習用の辞書を手元において馴染んでおくことが、急激なレベルアップは望まれなくても、気持ちの上で、大きな助けになるものだとは思います。

しょせん単語帳などは、長く使えるものではありませんから。

英単語が、複合的な意味を持っているということは、例えば、魚は、水の中で初めて生きているわけで、魚を取り出して、いろいろ料理はしてみても、それ自体が生き物であることを忘れてしまっては、生きた英単語を捕らえることは出来ません。いえ、本当に知りたいのは、その水の流れなのかもしれません。

私は、英語は出来るわけではありませんが、今でも、英単語だけではどうにもならないことだけは、分かっているつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

とても考えられないような質問ですね。

大学入試レベルって
どんな程度かご存知ですか? 知らない、或いは意味をはっきりと
覚えていない単語や熟語が出てくるのは当たり前です。何の注釈も付いていない英語の文章を読まれたことがないのですか?今までどうやって
新しい単語や表現を覚えたのですか。全訳の虎の巻でも使っていたのですか?新しい単語の意味を、辞書を使わずに覚える方法があれば教えて
頂きたいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

「そもそも英和辞典を持つ必要があるのか?」という趣旨の質問だと理解してお答えします。


 大学受験ですと、文法・単語・熟語・長文等々でいろいろなことを学ぶと思いますが、専門の問題集・単語集などはそこの分野に強くても他の分野の解説はないということがあります。たとえば長文で単語の解説が不十分ということはよくあります。また文法の「不定詞」の項目の用例である単語が出てきたとしても、その語の他の意味の説明はそこにはありませんよね。

最近の単語集は進歩しているので必須レベルのものはカバーしてきていると思います。しかし例えば他の意味・用例も知りたい、英作文にも活用したい、この単語本当にこんな意味あるのか?…などとなると辞書は必要になると思います。最近の学習用辞書は至れり尽くせりのものも多く、受験レベルの英語学習ではいわば基地になりうるのではないでしょうか。

それになにより、自分で辞書を調べたり線を引きながら成長していこうとする姿勢(もちろん辞書に限る必要は無いですが)は大事だと思います(大学に入ってからも…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

英英辞典も買ったがあまり使わなかったですね・・・不要です


英和辞書を持たないとやや難度の高い英文解釈とかで支障が出ると思いますが・・・
大辞典でなく中辞典でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

電子辞書が流行っているし、たしかにコンパクトではあるけれど、紙の辞書はあったほうがいいです。

一つの単語には1~多い時で10くらいまで意味がありますが、単語帳(必携とか、絶対これだけと謳う)では意味はxx、xx、xxのように連ね書きされているだけなので。
総復習や他にしっかりやっておかなければならない科目があって、英語は受験のためになんとかなれば……というレベルなら、単語帳レベルでもいいかもしれませんが、もし将来に渡ってしっかりと使える英語を身につけたいなら、早いうちから辞書とおつきあいすることをお勧めします。深く入れば入るほど、理系専門の、医学系の、歴史系の……と英和辞書だけでもものすごい種類があって、読み物としても面白いですよ。
こういう意味、と暗記した単語にまったく違う言葉や、利用した面白い言い回しなど、文例が多いものをお勧めします。
英英は……とっかかりとしてはきびしいかも。同類の英単語の中からどれをもってくればしっくりするのか、はある程度判断力ができないと使いこなせないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました



ありがとうございました

お礼日時:2007/03/28 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!