プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

憧れのベーシストがタッピングをしていたので自分も挑戦してみたのですが、何度やっても音が綺麗に出ません。何故だか弾いている音と違う音がかすかに混じったような音がします。全力で弦を押しても変わりません。これは、もともとこういう物なのでしょうか?それとも、直し方があるのでしょうか?

後アンプに、「Presense」と言うノブが付いているのですが、それはいったい音をどうかえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

タッピングできれいに音を出すためには、まず楽器の弦高はなるべく低く


した方がいいです。弦高の高いベースより低いベースの方がテンションも
やわらかくなってタッピングしやすいですしね。
ただ、弦高を低くセッティングするためには、ネックのソリなどベースの
状態を正しくチェックしてやる必要がありますし、一概に低い弦高と
言っても、好みは個人差があるので自分なりの試行錯誤が必要です。

楽器の状態が整ったら後はひたすら練習のみです。
「違う音が混じったような」とは、たぶん倍音が鳴ってるんではないかと
思います。
タッピング奏法の特性から言って倍音は出やすいのですが、フレットの
真上をタイミングよく押さえてやればビビリも少なくきれいに鳴りますよ。
全力で押すと言うより、ストンとタイミングよく押すって感じかな。
初めは出来なくても、練習を重ねるうちに力の抜き加減がわかってきますよ。
いずれにしても、こうやればすぐ出来るって事はないので、とにかく練習です。

「Presense」は、プレゼンスと読んで超高音の事です。
トレブルより更に高い周波数をコントロールしますので、あげると高域が
更に強調されてキラキラした感じになると思います。
    • good
    • 0

ベースタッピングなんぞはやったことがないのですが…



別の弦も一緒に振動しているか、タッピングした弦のヘッド側の部分が振動している可能性はないでしょうか?
ミュートはきちんと行っていますか?
試しに1フレットあたりにタオルか何かを巻いて振動を抑制して演奏をしてみてください。
これで綺麗な音が出たらミュート不足が原因です。

タッピングした弦のヘッド側は左手で、別の弦は右手でミュートをすればよいと思いますが、
あまり書くと私もボロが出ますので、タッピング時のミュート方法についてご自分でお調べください。
(又はお詳しい方にご説明を願います)
基本的にはギター用のテクニックと同じかと思います。

プレゼンスつまみは高音域の強調です。
下手に上げすぎるとキラキラを通り越してギラギラになりますね。
    • good
    • 0

おそらくは先の方も指摘されている通り、ミュートしきれていない弦がうなってしまっているのだと思います。

開放弦のままになっている弦があるか、あるいはタップしたポジションからヘッド側の弦も一緒に鳴っているかのどちらかではないでしょうか。
タッピングの場合、弦を叩いた衝撃で弦を鳴らすため、タップしたポジションを境に、その左右でその弦が振動する可能性があります。通常のピッキングの時には、弦を押えたポジションよりヘッド側は弦を押えている指が仕切りになってピッキングした弦の振動が伝わりませんが、タッピングの時には発音の仕方がまったく違うので、意外なところでのミュートが必要になります。
具体的には、タップする位置よりもヘッド側で、体のどこかを弦に軽く触れさせてミュートするのが良いかと思います。左手の空いている指を這わせてミュートするとか、ネックの上から左手を出し、肘を張るような感じでネックと平行に腕を伸ばして手首を弦の上に置くなど、試してみると良いでしょう。

Presense(プレゼンス)つまみについては、アンプの仕様によっても若干異なるところがありますが、基本的には高音の張りを調整するコントロールとみて間違いないと思います。
トレブルなどの他のトーンコントロールと違って、パワーアンプ側でかかるトーン調整だったり、あるいはトレブルとは別の高音域を調整するコントロールだったりすることがあるようです。
とりあえず、そのアンプで音を出しながらプレゼンスつまみを回してみて、音の変化を聞き取るようにしてみると良いでしょう。いろいろ試しても故障を招くようなコントロールではないはずです。実験してみることをお勧めします。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!