

リアウィングにストップランプがついており、50個ほど1列に並んだLEDのうち1個が点灯していません。
先日ディーラーで車検の見積もりを取ったところ、これでは車検が通らないので「リアウイング交換で3万円」と言われました。(ほんまかいなぁ あほらしぃ~)
車両本体の両側のストップランプはちゃんと点灯します。リアウイングのランプは飾りのような物で50個の内たった1個の不点灯で車検が通らないんでしょうか?
どうやら規則では「つくべきランプは全てつくこと」と言うことらしいですが、あまりに木で鼻を括るような解釈ではないでしょうか?
この場合LEDを全てテープで隠してしまったり、羽自体を取り外すことで車検は通らないでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ハイマウントストップランプ 正式には【補助制動灯】と言い、飾りではありません。
れっきとしたブレーキランプです。って事で
球切れ不可( ̄乂 ̄)
ガムテで隠す不可( ̄乂 ̄)
パテで埋めてしまう はOK(’-^ b
取り去って無かった事にする(ウィングごと外す、LED部分だけ外して空いた部分をパテで埋める) はOK(’-^ b
当然ちゃんと点灯するならOK(’-^ b
#4さんの方法、昔はそれでも通ったのかも知れませんが、残念ながら今では『場当たり的・一時しのぎな処置』では保安基準に通りません。
平成14年頃から段階的に保安基準が変わっていて、特に今年から販売されている新車の場合は、ハイマウントストップランプの取り外しは不可( ̄乂 ̄)装着が義務付けされています。
LED単体1個の値段は精々¥100程度、3万円も出して新品にするよりダメもとで分解して点かないLEDを交換してみる手もありだと思います。
この回答への補足
>取り去って無かった事にする(ウィングごと外す、LED部分だけ外して空いた部分をパテで埋める) はOK(’-^ b
やっぱりこれですかね・・・
**************************************
>LED単体1個の値段は精々¥100程度、3万円も出して新品にするよりダメもとで分解して点かないLEDを交換してみる
ディーラーでは1個だけ交換は出来ないと言われましたが・・・
出来るんならそれが一番良いんですが・・・
No.5
- 回答日時:
リヤウィング自体を取り外せば、法的にも問題有りません。
現在の検査ラインでは、点灯しない灯火は整備不良と見なされます。
以前は、灯火のバルブを外してしまえば合格していましたが、現在ではそれは認められません。
点灯しない灯火自体はもちろん、そのスイッチ、ハ-ネスの取り外しも必要になります。(実際、車検場の検査ラインでは要求されます)
逆に、如何にも後付けのスイッチが有るのに、それに応じた灯火・アクセサリ-類が無いと、何のスイッチか確かめられます。
※検査官は、メ-タ-の走行距離や操作系の確認の為車内も点検します。
ディ-ラ-では、自社検査(指定工場)ですからそこまで要求しないでしょうが、法規上は必要な処置です。
※本来は有ってはならない事ですが、車検場と指定工場ではその対応に差が有ります。
灯火をテ-プで隠せば良いか?と言うと、これも検査ラインでは剥がせと言われる可能性が高いと思います。
テ-プの様な一時的な処置は認められません。
検査官もプロです、何の目的かは一目見れば分かってしまいます。(一日数百台は見てるでしょうから)
これに関しても車検場の検査ラインと、ディ-ラ-では対応が違う場合が有ります。
やっぱりはずすしかないんですね。
リヤウィングには何の未練もないんで(出来れば違うスタイルも見てみたい)良いんですが、取り外した穴がどの程度か・どうやって埋めるのか。
またまた悩ましくなります。
No.4
- 回答日時:
点灯部全体を覆い隠すようにガムテープでカバーしておけばOKです。
ハイマウントストップランプは車両にとって必須の部品ではないので、後続車から見て、ランプの存在をわから無くする、と言うことです。部品が存在して点灯しないと、後続車に誤解を与えるためです。ガムテープでカバーしておけば存在そのものが一時的にせよ消せます。昔のインスパイアなどはLED付スポイラーを後付するとリヤガラス内側の標準装備のハイマウントストップランプになんと「ガラスの上から」黒いカッティングシート?が純正で張ってありました。配線を外しても球切れと間違えるので、「存在を隠す」ためだそうです。No.3
- 回答日時:
ハイマウントストップランプは真ん中に、左右対称に、が規定です。
1個切れていると左右対称で無くなるので左右対称になるように反対側のランプも切っておきましょう。これで車検は通ります。
と言っても、検査官がダメと言ったら通りません。
それならば、配線を外せば車検は通ります。
と言っても、検査官がダメと言ったら通りません。
リアウイングはスポイラーとして付いているなら、取り外して車検は通りますが、車体として付いているなら、取り外すと車検は通りません。
この回答への補足
>スポイラーとして・・・車体として・・・
どういう違いなんでしょうか?
ボディーとは一体ではないですが・・・
車はH6年車のカリーナEDのGリミテッドです。
No.2
- 回答日時:
私はユーザー車検をしています。
私だったら今回のようなことがあれば事前に陸運事務所に問い合わせてみます。グレードによってストップランプの設定がない車もありますよね。テープで覆い隠すより取り外すことができれば大丈夫のような・・・。私の時はクリアウインカーの球がホワイトで黄色じゃなきゃだめだ!と検査官に言われてすぐショップで購入、取り付けていくと、今度はこれはイエローだね、橙色だよ。だって。詳しく知らなかった自分もだけど、検査官も人間だから。検査官によっては今回は大丈夫って言ってくれるかもしれません。ディーラーでは細かいチェックをすることが仕事でしょうから。質問の回答にはなっていませんが、私も納得いかなくて書かせてもらいました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のリフレクターLEDについて。 先日の夜にコンビニでふと、駐車した 自分の車のリフレクターを見ると 5 2022/07/10 02:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
車のヘッドライトが点灯しませ...
-
ブレーキランプについて。家で...
-
トラック(1.2t)にマーカーラ...
-
マツダのデミオ(ディーゼルエ...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
トヨタ グランビアのメーターの...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ハザード連動
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
ジムニーjb64にipfの968のクリ...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
サイドミラーをぶつけてしまい...
-
レガシィツーリングワゴン BH5...
-
ヘッドライトが片目で走ってる...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車のリフレクターLEDについて。...
-
車のブレーキランプ等に使うLED...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
ハザード連動
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
皆さんこんにちは 教えて下さい...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
トラック(1.2t)にマーカーラ...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
車のフロントの青色灯について
-
「ABSランプが点灯していて...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
おすすめ情報