アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春から年中になる娘(6月で5歳になります)がいます。
ちょうど入園と2人目の出産が重なったこともあり、私自身に余裕が無かったのと、娘とゆっくり過ごす時間を大切にしたかったので、降園後はお天気の良い日に公園へ行くくらいで一年を過ごして来ました。

ふと気づくと、娘の周りのお友達は習い事を複数やっている子が多く・・。
下の子も1歳過ぎたし、娘も体力が付いてきたので、そろそろ習い事を検討してみようと思っています。

幼少期からやっていて役に立った習い事がありましたら教えて下さい!

私自身は最初の子だったと言う事もあり、ほぼ毎日習い事に出かけ子供心に
とても疲れていた記憶がありますので、アドバイスをいただいた中から娘と一緒に見学に行き、本人が本当にやる気になった習い事だけをやらせたいと思っています。

A 回答 (5件)

現在小5と小3(共に週3日のソロバンと金曜日のピアノに通ってます)の娘の父親です。



ウチでは本人が「○○習いに行きたい」って言うまで放っておきました。

ソロバンは学校で仲の良かった友達が通いだしたから、ピアノは家にアップライトがあったので遊びでやってるウチに興味を持ったからでした。

理由はどうあれ自分から行きたいって言いましたから、「じゃぁ行くか?」ってなもんです。

親は勉強のため、と思ってますが子供たちは塾に行けば友達に会えるって感じみたいです。

まあ動機はどうであれ本人たちが楽しくやってるみたいなんで良しとしましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性側からの意見をもらえて、とても参考になりました!
子供から習い事をしたいと言い出してくれるのは理想的ですね。
私も楽しく通ってくれるのが一番だと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 23:10

園児のうちにはじめた方が良いお稽古事というのは無いと思いますが、お子さんの性格により、習って楽しいものとそうでないものはあると思います。


わが子の場合バレエ(年少の終わりから)とピアノ(年中から)をさせていました。
どちらも本人が大好きで今でも(小学中学年)続いています。
もう一人の子はピアノを上の子より2年遅く(年長)始めました。
ピアノに関しては小学校に上がってからで十分かと思っていましたが、男の子なのでこの機会を逃すと時間を取れなくなりそう(外遊び優先になりそう)だったので。
しかも下の子は絶対に発表会には出たくないと言うので、しばらくは舞台経験はできないと思っています。
逆に上の子は小さいころからバレエで舞台経験があるため、舞台が大好き。発表会も大好き。よって学校でも発表するのが大好き、代表に選ばれるのも好き。と言う具合です。
これはもって生まれた個性の部分はあると思いますが、そこに経験が裏打ちされていると思います。
幼児期の習い事の場合、家でするべきことがあるのは負担になると思います。ピアノなどは毎日の練習が必須ですので、本人が好きでないととても続きません。
その辺りを質問者さまが理解した上で、本人に示す習い事の種類をコントロールする必要があると思います。
一度習い始めたお稽古事は親が辞めさせるべきではないと思っているので、お稽古事にかかる金額も調べておく方が良いと思います。
特にバレエは下調べは必須です。が、女の子には一番お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
ピアノは毎日の練習が必要ですよね・・。
お稽古事も続かなければ意味がないですね。
もう一度、よ~く考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 23:08

5歳になれば何が嫌いなのかがわかると思うので、嫌いなものは削除してみたら何ができるか見えてくると思います。



うちの子供は、スイミングは体験時、大泣き(3歳の時)でダメでした。音楽教室の体験も行きましたが、女の子ばっかりで嫌がったためなくなりと・・。
英語教室に今は通っています。週1回。
本人が凄いやる気になっているので、
やらしています。成果はう~ん。

興味のある・ありそうな教室の体験をしてみてしぼるほかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂のシャワーが苦手で、顔に水がつくと大泣きな娘なので
スイミングは私がやらせたくても、本人にとっては苦痛な習い事
になるかもしれませんね。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 23:05

特に幼少期からやった方がいい、という物はありませんが、


たとえば音楽をやらせて将来音大を目指したいとか、クラシックバレエでプロを目指したいとか特別な世界においては早く学ぶにこしたことはありません。
うちの場合は就学前は習い事はしない、と決めていまして、文字さえ教えませんでした。
「形」を覚える事より感受性を高める事に重きを置いて自然に触れる事を意識してきました。

就学後は、娘にはピアノ、バレエ、息子もピアノを。(本当はドラムやらせたかったですが本人の希望で)
最近になって二人とも英会話やってます。息子は自らの希望で野球少年団に入りました。
娘は中学になりましたので塾もあり、部活もありでそれは忙しいです。
こんなに忙しい生活をあまり早くから続けたら疲れちゃうだろうなあ、と思います。
ちまたで人気なのはスイミングですね。体力はつくようです。

この中で特殊な世界と言えるのはやはりバレエ。
バレエの世界はキャリアですべてを測られてしまうところがあり、実力主義とは言っても特に秀でている場合以外はキャリアの長い子にはかなわないのです。
たとえば同じくらいの実力なら3歳からやっているような子に優先的に役がつく、というような事もあります。
とは言え、実際に習得できる事(能力)に差はあまりありません。
娘はバレエが好きで(特に上手くはないのですが)今も続けていますが、何にせよ、習い事は続ける事こそに価値があります。
本当に好きでずっと続けられる物が見つかるのが一番ですね!
それまでいろいろ体験に行ってみるのもいいと思います。
ああ、ピアノの方も、小学生の間はパッとしなかったのに中学になったら燃えていて、学校の合唱祭等の行事ではいつも伴奏を買って出ていますよ。
やらせて良かったなあ、いや、やめなくて良かったなあ、と思います。

ピアノでもバレエでも発表会とかって、すごくプレッシャーを感じますよね。
そのプレッシャーを経験するのがまたいいみたいなんです。
本番に強くなりますよ。受験とかにも役に立ちそう、って思います。
あ、息子も野球の試合でのプレッシャーと今闘っています。
英語はね…、中学の娘には結構役だっているけど、息子の方は遊んでるだけです。
それでも「英語アレルギー」にならなければいいと思って行かせてます。
だって、すごく楽しそうなんだもの。

最後に、何につけても指導者次第の所があります。
いい先生に恵まれる事が大切ですので、よく見定めてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。
とても参考になりました!
指導者次第・・たしかにそうかもしれません。
バレエも見学に行ってみようかな、と思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 23:03

もうすぐ9歳の男の子の母です。


いろいろと習い事をさせてみましたが、スイミングとピアノは二歳からはじめて ずっと続いていますよ~。
スイミングやっているせいか、全然カゼもひかず丈夫です!かなりおススメです!
英語にも3.4年通いましたが、レッスンは遊んでる様な感じで全然上達した感じはなかったです。。。うちの子にはダメでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイミング、私も子供の頃習ってました♪
たしかに習っているあいだ風邪をひかなかったです!
候補にあげてみます。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/24 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!