
ネットゲーム中、ヘッドホンから音が出ていない事に気付きました。
おかしいなと思いつつ、ヘッドホンのコネクタをPCに抜き差ししていたら、突然PCの電源が落ち(!)、いくら電源ボタンを押してもPCが起動しなくなってしまいました。
復旧方法を調べ、いくつか試したのですが未だ起動できません。
下に詳細を記しますので、
どうかアドバイスをお願いいたします(TT)
[PC環境]
OS:Windows XP Home Edition
CPU:Intel Core2duo E6600
GPU:GeForce7900GS 256MB
M/B:ASUS P5B-E Plus
ケース:ANTEC P150
電源:ANTEC NEO-HE 430W (ケースに付属のもの)
※先月に自作した愛機です(T.T)
[故障前に行った動作・症状]
・故障する3時間ほど前にPC内部を軽く掃除し、AUDIOのピンを抜き差ししました。
・ネットゲーム中に音が聞こえないことに気付き、ヘッドホンの音量を
付属のボリュームコントローラで上げ下げしていると、音量を変更している間だけ「ブブブ…ブ…」といったノイズが聞こえました。
・おかしいと思いヘッドホンのコネクタを抜き差ししていると(この間も↑のノイズが聞こえました)、突然PCの電源が落ち、PCが起動しなくなりました。
[症状]
電源ボタンを押してもPCが起動しません。
ただしPC背面の電源スイッチをONにすると、マザーボードのLEDロゴが光るので、電源は供給されているようです。
そして不思議なことに、
1.PC内部のAUDIOのピンを抜き差しする
2.ヘッドホンをPCに接続する
この2つの動作を行うと、電源ボタンを押していないにも関わらず、マザーボードのLEDロゴがPC起動中の証である「赤色」に変わり、ケースファンとCPUファンが弱弱しく回り始めます。
しかしCPUファンの回転は著しく遅く、画面には何も映らず、PCは起動しません。
[行ってみた作業]
静電気が原因かと思い、
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU2006 …
このように電源を抜いてしばらく放置してみましたが、やはり駄目でした。
他にもPC内部のピンの抜き差しなど行ってみましたが、↑のAUDIOのピンでの症状しか確認できませんでした…。
以上が詳細です。
動作的に見てもパーツが故障している可能性が高いのは理解しているのですが、
一応電源も供給されているようですし、原因と故障箇所が非常に気になります…。
知識・経験豊富な皆様、何卒アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ACケーブルを接続し、電源スイッチ(起動ボタンではなく、電源についているスイッチ)を入れると、マザーボード上のLEDが付きますでしょうか?一瞬付いて消える症状なら私も経験あります。
私も自作PCで、以前、HDDを増設したときにそのような症状になり、電源とマザーボードのコネクタを動かすとLEDが付いたり消えたりしていて、ボードの背面側でホコリなどでどこかが接触してしまっているのかもと思い、マザーボードを一旦取り出して再度組み立て直したところ、直りました。ちょっと時間は掛かりますが掃除機でホコリを吸い込みながら試しにやってみるとかいかがでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
電源スイッチを入れるとLEDはずっと点灯している状態になりますね。
早速明日、その方法を実践してみたいと思います。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
>1.PC内部のAUDIOのピンを抜き差しする
>2.ヘッドホンをPCに接続する
>この2つの動作を行うと、電源ボタンを押していないにも関わらず、
>マザーボードのLEDロゴがPC起動中の証である「赤色」に変わり、
>ケースファンとCPUファンが弱弱しく回り始めます。
まさか、電源が供給されたままでマザーに刺さっているピンを抜き差ししたのでしょうか…
PCの電源を落としても、電源そのもののスイッチがオンになっている状態では、内部パーツの抜き差しなどはやらない方が良いですよ。掃除も同様。
PCシャットダウン→電源のスイッチオフ→電源ケーブル外す→静電気開放(なんか金属部を触る)の後にパーツいじりを行うべきです。オーディオ関係というか、最悪チップセットそのものが逝ってしまった可能性も…
取り急ぎ、オーディオ関係のピンを外した状態でBiosまで起動するか試してみてください。Biosに入ることが出来たら、温度関係のチェック、ハードウエアの認識など一通りやってみましょう。どうしても進まないなら、最小構成からスタートして全パーツをチェックしまくりましょう。
また、掃除によって逆に何かがショートした・何かが緩んでしまったということも考えられます。ビデオ関係のゆるみが無いかもチェックしてみてください。モニタの差込みが緩んでるだけとかならいいのですが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
>まさか、電源が供給されたままでマザーに刺さっているピンを抜き差ししたのでしょうか…
はい、やってしまいました・・・TT
PCを掃除しながら組みなおし→起動と試してみたのですが、
やはり初期の症状から進展がありません(マザボのロゴが光るだけで、起動すらできません)。
AUDIOのピンを外した状態でも同様でした。
やはり高確率(ほぼ確定?)でパーツが故障してしまったようです。
幸いパーツは保証が効いていますので、販売店のほうに問い合わせて修理に出してみようと思います。
一応質問のほうは解決するまで締め切らずに続けさせて頂きます。
解決後にポイントをお渡しいたします、
回答者の皆様、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最初に疑うのは、電源かマザーの故障です。
ヘッドフォンにもサウンド回路から、信号が流れています。また、非常に弱いですが、一種の発電機にもなります。「ネットゲーム中」ということで、電源にもCPUにも負担がかかっているときに、抜き差しはどうかなという気がしますが、制作したばかりということで、マザボ、CPU、メモリーを買った店が同じなら、一度お店に持って行ってみてはいかがでしょう。もちろんレシートももっていくのもお忘れなく。この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
負荷がかかっているときの抜き差しは危険だったのですね・・・
痛い失敗をしてしまいました/_;
パーツは全て通販で一括購入したものですので、どうしても自力で解決できなかった場合は修理に出そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PC・初心者です
-
IBMアプティバにパーツ組み込ん...
-
自作pcが全く起動しない
-
PCが突然動かなくなりました。...
-
HDDの増設:IDEとSATAの違いを...
-
FANが一瞬回った後起動しません
-
ATマザーボード用電源コネクタ...
-
ドライブの搭載数
-
WindowsXPがおかしい..って」か...
-
PCが起動しません
-
自作パソコンの電源がすぐ落ち...
-
電源から出ているFANの線
-
LANポートが認識しない?
-
電源に接続するのですが
-
パソコンが起動しません
-
自作PCのCPU変更後起動しません
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
高性能で静かなパソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
ケースなしで電源入れたい
-
PCをショートさせてしまいました…
-
初自作でファンが回らないです。
-
U-ATA HDD S-ATA HDDの増設
-
電源スイッチを押さずにPCを...
-
内蔵HDDの電源ON/OFF
-
電源がはいりません。
-
ATX電源・PS_ON信号に関する質問
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
LANケーブルは、電源ONで抜挿し...
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
CMOSクリアする際にはマザーボ...
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
24Pinマザーボードに20Pin電源...
-
自作PC 電源異常???
-
仮組中の自作PCの電源がすぐに...
-
自作PC電源が入らない(0.3秒程...
-
自作PCのケースファンの接続...
-
レノボデスクトップpc(k330)...
おすすめ情報