No.3
- 回答日時:
質問がアバウトなので回答がしずらいです。
以下の点について補足下さい。・「エステル」って,どんなエステル?
どんなエステルかによって,『どうなるか』や『液性』は変わります。
・溶媒はなに?
「加水分解」とある事から考えると「水」でしょうか。それによって『どうなるか』は変わります。
・「炭酸水素ナトリウム」はどれくらい加えますか?
エステルの量に比べて炭酸水素ナトリウムの量が多いか少ないかで『どうなるか』や『液性』は変わります。
・ただ加えるだけ?
加熱とかはせずに置いておくのと加熱するのでは話が変わる可能性があります。
とりあえず,こんなところでしょうか。
なお,普通のエステルは,アルカリ水溶液で反応させると「加水分解」されて酸の塩とアルコールを与えます。液性はどんなエステルかや炭酸水素ナトリウムの量で変わりますので,一概には言えません。
No.2
- 回答日時:
エステルといっても、何と何によってできたエステルか分かれば答えやすいのだけど、、、。
別に「何とかエチル」でもNaHCO3と反応させてでてくるのは、カルボン酸のナトリウム塩とアルコールと二酸化炭素です。よく出てくるのは、酢酸エチル(CH3COOC2H5)なのでそれだと仮定すると、
CH3COOC2H5+NaHCO3→CH3COONa+C2H5OH+CO2の反応式になります。 数字の小文字化ができなかったので大文字ににしていますので注意してください。液性は、もしこれが水の中でおこなわれていたら、CO2とH2Oより炭酸(H2CO3)になり酸性になると思います。、、、確か、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 【化学・ポリウレタン】ポリウレタンの外見を見ただけで、水に強い加水分解に極めて強いエー 1 2023/02/07 21:38
- 化学 【化学】合皮のPU革は加水分解しやすいエステル結合(R-COOR')を持つエステル系 1 2023/02/06 23:33
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報