dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はある中学校の生徒です。中一です。
バスケットボール部に所属してます。

一昨日バスケットシューズを学校の下駄箱にいれっぱなしにしてしまい、こっ酷く叱られました。個人部活動停止宣告(いわゆる、停部です)を受けてしまいました。何度も謝りに行ってるんですけど何度も門前払いです。やっと昨日話しを聞いてくれて心から謝りました。しかし「責任を取れ!!」と言われています。今日と昨日で合わせて8回も謝りに行きました。しかし、答えは毎度「責任を取れ!!」です。前にもバスケットシューズを学校に置いてきてしまった事があり、これからは行動で示します!とか、けじめつけて頑張ります!とかと言ってもなかなか信用を回復させてもらえないようです。当然でしょうけど。僕にとって「責任を取れ!」というのは、すなわち「退部しろ」というようにいってるとしか聞えません。学校の授業から態度を改めようと考えていますが、なんと言っても今は春休み中で、そんな事もできません…。見学もさせてもらえず、反省文を読んでくれません。
本当に反省しています。心から…。親が汗水垂らしてためたお金で買ってくれたシューズをあんな無責任な管理をしてしまった事に対して、非常に恥ずかしい事をしてしまったと思っています。
でもこの気持ちを素直に伝えても「責任を取れ!!」という言葉しか戻ってきません。僕は退部以外に方法はないのでしょうか。明日は一年生公式大会です。一年生は全部で6人なのに今、僕が停部のせいでスタートの5人しか大会に出れず戦力がかなり落ちているそうです。みんなに迷惑を掛けてしまってます。一刻でもこの状況をどうにかしなければなりません。口先だけの反省にしか皆さんには聞えないかもしれませんが、本当に心からチームメイトにも親にも部活と言う一団体に悪い事をしてしまったと反省しています。

こんな僕にアドバイスを下さい。お願いします。僕のチームメイトと部活の為に。お願いします。先生の言う「責任」とはなんでしょうか…。

ちなみに、先生に「反省してます」というと先生は「反省なんて誰にでもできるんだよ」と言います。
先生に「謝罪」すると先生は「どうせ口先だけだろ?」と言います。
先生に「態度を変えます。態度で表します。実際に行動で示します!」と言うと先生は「保障できないだろ?責任を果たせ!」と言います。
僕はどうすればいいですか。教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

中学1年であれば、まだご両親を通して


学校に相談することはできるのではないでしょうか。

誠意をご両親から伝えてもらってはどうでしょうか。
ただその後に同じ過ちを繰り返しても同じことは
通用しないかもしれませんが。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。両親にも相談して、親からも学校に謝ってますが効果なしでした。
早急なご返信ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/25 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!