dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サウンドカード(YAMAHA X-WAVE 6000)に付いているゲームポートについて質問です。
ジョイスティックを買って、説明書に従って設定していたところ、どうもゲームポートが使用不能みたいなのでデバイスマネージャーで見た所、ゲームポートの項目がありませんでしたので、デバイスの追加で「Game port for Yamaha」を追加したところ、ビックリマークが出て使えませんでした。
試しに「標準のゲームポート」を追加してみました所、ビックリマークは出ないものの、「場所」の項目が不明になっていて、やはり接続したジョイスティックを認識できませんでした。
原因及び解決策に心当たりがございましたら、どうぞ御助言をお願い致します。

A 回答 (3件)

追加情報です。


この現象に関するMicrosoft の見解がありました。

…これによると、残念ながら次のサービスパックを待て、ということのようです。

一応こちらの環境には、サービスパック2 と DirectX 8.1 がインストールされています。未インストールでしたらダメ元で試してみてください。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べて頂き非常に感謝致します。m(__)m
やはり現段階では完全な解決方法は無いようですね・・・。
ダメ元の方法を試して、やはりダメだったらサウンドカードを新調しようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 03:10

>744も754も同じファイルネーム


失礼しました。今は同一ファイルになっていました(念のためインストールしてみましたが、大丈夫のようです)。

こちらもWin2000環境ですが、「標準ゲームポート」で動作するようです。「Game port for Yamaha」は必要ないと思われます。

また、「標準ゲームポート」のプロパティは以下の様になっています。
場所
YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)
ドライバファイルの詳細
C:\WINNT\System32\DRIVERS\gameenum.sys

こちらで現象が再現できないので、ひとまず以下のことを確認してもらえますか。
・上記のドライバファイルが存在するか。
・なければ、一度「標準ゲームポート」を手動で削除して再立ち上げ(このときジョイスティックは接続したままにする)したときにどうなるか。
    • good
    • 0

下記の場所から最新のドライバをダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょう。


ただし、Xwave6000 は、同じ型番で内部のサウンドチップが744と754のものがあるので、一度ボードそのものを目で見て確認した方が間違いないと思います(自分もそれで一度痛い目に遭いました)。

参考URL:http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/

この回答への補足

joncalerさま、お答えありがとうございます。
参考のサイトのドライバーは既に試しましたが、やはりダメでした・・・。(T_T)
サウンドチップでの違いですが、744も754も同じファイルネーム、容量でしたのでドライバー自体は共通なのかもしれません。
書き忘れていましたが、使用OSはWin2000です。

補足日時:2002/06/06 23:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!