

去年、家を建てはじめ今年完成します。
全くの素人なのでとぼけた質問ですが許してください。
ハウスメーカーへの支払いが3回にわけてあったのですが、1000万円づつあわせて2回払い済みです。
あとの1回は銀行からの融資です。
そこで・・・・
来年の4月の確定申告の際に家を建てたことを申告しなければいけないと聞きました。
なのに私は最初の1000万円を通帳から下ろした際に、残金の無くなった通帳を捨ててしまいました。
タンス貯金もかなりあったのですが、あちこち少しづつ入った通帳を全額下ろしてそのまま捨てました(-_-;)
申告の際には、お金の出所を聞かれると聞いて青くなっています。
仕方ないのでタンス貯金をしていたと嘘をつこうか?とまで考えてしまいます。
申告の時、どこまで準備しなければいけないのですか?
こういった場合、どうすれば??
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
来年の確定申告ですよね?
4月ではなく3月にする所得税の確定申告の事だと思いますが、それでしたら必要なのは、年末の借入金の残高証明書だと思います。(金融機関から申告前に送ってきます。)確かその時に家を買った時の支払いの方法なんて聞かれなかったと思います。支払った時の領収証がしっかりあるのであれば別に問題はないかと。
通帳を捨てられたという事ですがその口座を解約をしてないのであれば引き出す前の日付で残高証明を銀行で発行していただけると思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
ご自宅の建築おめでとうございます。
税務署は資金の出何処を確認したいのです。
貴方がご自身で貯蓄されたもので、建築資金を賄ったのであれば、税金は課税されません。
親から贈与を受けたり、無申告のお金を充当していたるすれば、それに対しては、当然税金問題が発生します。
ただし、「住宅取得資金にかかる相続時精算制度の特例」というのがあり、親御さんから援助していただいても、3,500万円までは非課税です(ただし金銭の贈与)。ただし、相続時に相続財産として精算されます。
銀行は通帳がないから、残高証明を発行しないということはありません。通帳の再発行もできます。銀行に講座を開設された時の届出印があれば、何も問題はありません。
また、残高証明は現時点だけを証明するものではありません。何年何月何日の残高証明を発行してくださいといえば、その日の残高証明を発行してくれます。
箪笥預金をしていたなどと嘘をつく必要はありません。かえって怪しまれますよ。それから通帳というものは、残高がゼロになったからと捨てるものではありません。通帳が繰り越しになるまで使用するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父が亡くなってから親が私に...
-
通帳落としてしまい警察署に届...
-
生活保護申請時の通帳について...
-
銀行通帳を拾ったときの報酬は...
-
生活保護者です。ビッグローブ...
-
通帳記入の「CD」
-
落し物(預金通帳)のお礼について
-
家庭内泥棒について
-
生活保護を需給中の口座開設は...
-
未成年でも銀行からお金をおろ...
-
火災で通帳等が燃えてしまった...
-
最近自分自身悩んでる事があっ...
-
夫名義の家計の通帳は、勝手に...
-
息子たち生活保護ですが前に住...
-
食糧の配給、いつまであった?
-
消防団です。 通帳を預かられて...
-
み〇ほ銀行の不正行為で困って...
-
派遣でぱち屋に行ってます 面接...
-
母親が身分証及び通帳等を返し...
-
「家賃金領収之通」に貼る収入...
おすすめ情報