dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ一眼レフですが最近多い1000万画素まで
必要でしょうか。630万画素と比べてA3の場合
違いが出ますか。教えてください。お願いいたします。

A 回答 (5件)

普及価格帯に多いAPSやAPS-Cサイズの1000万画素映像素子を搭載した一眼レフカメラでは、殆どのレンズが解像度不足になっていると思います。

つまり、本来の性能が発揮できていない状態です。APSサイズで1000万画素解像度を確実に実現出来るレンズは、かなり高級な物になります。

私的には、デジタル対応の高級レンズを使うならともかく、銀塩共用レンズを使うなら600万画素カメラで十分だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!知れば知るほどレンズだとか色んな条件が
揃わなければ意味がないのですね。

店員さんに初心者は600万画素あれば十分と言われたのは
そのせいなんですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/03/27 19:29

1000万画素の機種と言っても、撮像素子を赤緑青それぞれに250万、500万、250万画素に振り分けて使っています。

このため、実際の解像力は250から500万画素相当の間くらいになります。(600万画素の機種だと、150万,300万、150万画素に振り分けて使っていて、実際の解像力は150から300万画素相当の間くらい)
で、被写体(や画像処理)によっては、A5サイズくらいのプリントから差が見え始めることもあります。(人物の髪の毛が潰れたり、風景撮影で木々の枝が潰れたりするところで差が見えたりします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、大変わかり易い説明で助かります。
ありがとうございます。
今後の参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 08:50

自家プリントですとプリンターの性能で違いは出ると思いますが


銀塩プリントですと差は出ないでしょう。A3で質問ですから自家
プリントですよね。プリンターの性能は如何なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリンターの性能によりますよね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 08:48

A3のプリントならば


理論的には髪の毛など細い線は差が出るでます。
画素数が低いと髪の毛は固まりになります。
細い筆の方が細い線を書けるようなものです。
レンズ、プリンターの能力によっても差が出ますよ。

インターネットオプションの「詳細設定」で「イメージを自動的にサイズ変更する」のチェックを外してサンプルを見ましたが
私の使用しているモニターでは違いはわかりませんでした。
D200 1000万画素
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
D40X 1000万画素
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
D40   600万画素
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
比べてみますね!

お礼日時:2007/03/27 08:47

違いは無いといったら嘘になりますが、A3でプリントしたものを近くでじっくり見ることは無いと思うので、そんなに荒れて見えることは無い場合があります。


心配ならば、カメラメーカーやカメラ関係のサイトに撮影サンプルが公開されていますので、実際に印刷して確かめてみては?


http://dc.watch.impress.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!