
来月、いよいよサーキットデビューします。
そこで気になったのがオイル交換の事です。
やはりサーキットを走るために走行前にオイル交換をし、走行後すぐに新しいオイルを入れなければならないのでしょうか?
今入れているオイルは量販店の一番安い100%化学合成(一回¥4000くらい)ですが、その時だけ安いオイルにしてコストを押さえたほうが良いのか、やはりいつものオイルを入れたほうが良いのか…。要は費用の問題なんです。
安いオイルでも性能的(フィーリングではなく機能的)に変わらなければ安いほうが良いかな~と考えています。
いかがな物でしょうか?
(ちなみにエンジンは1600ccのNAです)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃ、前後両方交換が望ましいけど状況次第で前はハブいても良いと思うよ
とりあえず走行後は有無を言わさず交換かな?
走行前は前回の交換からまだ間が経っていないのならそのまま行っちゃってもOKでしょう
前回の交換から時間が経っていたら交換しとこう。。。
勿体無いって思うかも知れないけど、気分的な問題も含めて交換した方が安心だよ
オイルのブランドは好きなのを選べばOKだけど、あんまし安いのはちょっと不安かな?
こう書くと安いのが悪いって思うかも知れないけど、そうじゃなくって安いオイルは粘度が低いのが多いからちょっと不安って事
来月となれば結構(気候が)暑くなってくると思うので多少は高温側に振ったオイルに替えた方がエエと思うよ
高温側っていうのは"10W-50"とか書いてある表示で右側(例だったら50ね)が大きめなやつにしようって事だね
テンロクNAならあまし硬くするのも良くないと思うので…とりあえずは10W-40の半合成くらいで良いんじゃないかな?
初めてだと車に負担がかかるレベルまで踏めないと思うからソコソコで良いんじゃないかなぁ。。。
何回か走って踏めるようになってきて、不安を覚えるようならワンランク上の奴に交換すれば良いと思うよ
私の例だと(2000ターボだからちょっとサイクル早い)
サーキット後は…有無を言わさずフル交換(エンジン・デフ・ミッション)
前は3000Km以内くらいなら無交換で行くよ
それ以上走っていたら行く前に交換して行った後も交換するよ
↑コレやると1週間くらいしか使わない事になっちゃうけど、しょうがないから諦めて交換だね(笑
ちなみに街乗りオンリーなら5000Kmで交換だね
>初めてだと車に負担がかかるレベルまで踏めないと思うから
初心者なんで安全運転するつもりです(ビギナークラスで走行ですから…)。
でも逆に舞いあがってオーバーレブさせてしまったりして…。
とりあえず、サーキット走行前は交換せず、走行後に交換する事にします。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の場合は、サーキット走行直前に、エンジン、ミッション、できればデフオイルを交換し、
サーキット走行後は、通常より早めの2~3千キロ走行後にエンジンオイルを交換しています。
理由は、車(エンジン)にとって最も負荷の加わるサーキット走行時には、できるだけ良いオイルをできるだけ良い状態で
使用したい為です。
また、一度のサーキット走行(スポーツ走行です)で、街乗り使用にも耐えないほどオイルが劣化するとも考えられませんので。
私の車も、1.6リッターNAで、7、8、9月は5W-50、他の月は、0W-40か、10W-40を使用してます。
あくまでも、私の場合ですが。
尚、サーキット走行時に、あまりに安いオイルは避けたほうが良いかと思います。
リッター1500円以上の物なら安心だと思います。
走行前派と後派の方がいらっしゃるのですね。
とりあえず前回の交換からあまり経っていないのと、あまり激しい走りはしないつもりなので、走行後だけ交換することにします。
>リッター1500円以上の物…
いつものオイルが最低条件って言うことですね。
安全運転で頑張ってきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
スクーターのオイル交換
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
登り坂で白煙を上げて車が止ま...
-
ハイブリッド車のエンジン ガソ...
-
ヘリカルLSDって?
-
軽に4人乗せて峠を何個も下った...
-
0 W 20 サラサラのオイルですが...
-
エンジンオイルの乳化について
-
軽自動車のオイル交換をして、...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
スクーターのオイル交換
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
タントのデフオイルについて
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
オイル交換をすると、車が多少...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
エンジンオイルは減れば足すだ...
-
たびたびすみません(>_<) ブレ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
おすすめ情報