dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
JCBは国内最大のブランドだと思いますが、ケータイクレジットは「QUICpay」にしか対応していません。
コンビニで「QUICpay」に対応しているチェーンがほとんどないので、あまり利用されないような気がするのですが、今後JCBは「iD」や「Edy」に対応していく予定はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

「iD」や「Edy」がJCBに歩み寄ってませんから、今後も両者が一体になる可能性は低いと思います。



それよりも、販売店などにおいて複数のサービスで決済可能になる方向ですから、そちらを待った方が賢明かも知れません。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/pag …
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/artic …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
端末が共用になれば、どのケータイクレジットのサービスに加入していても使えるので、便利でいいですね。
あまり各会社で争ってVHS対ベータやBlu-ray対HD DVDみたいになると困るので、全部の決済が共通して出来る端末がはやく開発されて欲しいですね。

お礼日時:2007/03/27 14:54

クイックペイを自社で開発した時分ID(SMBC)を搭載したくない。


EDYは手数料関連や自社の製品を売り込みたいので使わせたくない・・・
と言う思惑ではないでしょうか、特別ANA、ホンダの提携カードはあくまでも
提携会社の意向を尊重して例外なんでしょうね。

EDYをどうしてもJCBでと言うなら提携JCBのみになっちゃいますね・・・

共用端末が増加するのを待つくらいでしょうか?セブンイレブン・サークルKサンクス・ローソンが
全店で導入予定のようです、すると一気に広がるのではないでしょうか(ローソンはIDもつかえる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
共通の端末がはやく導入されれば便利でいいんですけどね。

お礼日時:2007/03/30 19:35

iD・・・最大のライバル、三井住友カードがドコモと組んで推進してるので、どう転んでも対応しません。



Edy・・・ANA-JCBカードはEdy使えます。でも、基本的に、Edyに関して、JCB本体は使って欲しくないようなので、他のカードに搭載されることはないでしょう。ANA-JCBカードは、ANA(Edyと超仲良し)との関係がある以上、搭載させなければ仕方ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と相関関係があるんですね。
ちょっと電子マネーについて調べても、規格が多くて把握しずらい状況です。

お礼日時:2007/03/27 23:20

違う会社のサービスなのでそれは無理でしょう。


JCBがiDを導入するのではなく、違う会社のサービスと提携する話はあります。
下記の共用端末を導入して今後「Suica」「iD」「QUICPay」「Edy」が
どこでも利用できることになるでしょう。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/pag …
http://blog.livedoor.jp/nz6jp/archives/50786125. …
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/artic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はやくどこでも利用出来るようになってくれれば良いんですけれど。

お礼日時:2007/03/27 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!