
初めて質問します。
私と妻の共同名義の家のローン(2100万円)をそれぞれ半分ずつ借り入れ(1050万×2)し、返済していましたが、妻が無職になり、現在は私の給料より、二人分返済しています。年末調整での住宅取得控除は、私名義のローン残高に対してだったので、本当の残高の半分しか返ってきませんでした。先月、父が他界し、1000万円程度遺産相続したのですが、この場合、
妻のローンを全て返済し、残りを私のローンの繰上げ返済にまわした方が、住宅取得控除がまだ9年受けれるので良いと思うのですが、そうなると妻に対しての贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在は私の給料より、二人分返済しています
これも贈与になりますし、
>そうなると妻に対しての贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか?
これも贈与です。
ということで、こういう場合には売買(負担付贈与とも言う)を行います。
つまり妻の不動産の持分をご質問者に移すとともに、妻の借入金をご質問者が返済するというわけです。これにより贈与税の問題は回避されます。
詳しいことは一度税務署にて具体的に相談されるとよいでしょう。
妻持分が相続税評価額(贈与税はこの評価額で考えます)でどの程度になるのかで妻の持分のうちどの程度をご質問者に移せばよいのかわかりますので。
早速の回答有難うございました。
妻が無職になった時点で、贈与になるのですね。
お互いが、お互いの保証人になっているので、どちらかが返済出来なくなったら返済するのが当然と思って返済してました。
今回 相続の件があり相談したのですが、贈与にならない場合があるとの事なので、一度 税務署に相談しに行ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
今月車税ですね…泣 質問なので...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの繰上返済 妻の預...
-
住宅ローンの繰上げ返済と贈与...
-
失業中の弟の住宅ローン肩代わ...
-
住宅購入の際の資金計画
-
贈与税で
-
贈与税について教えてください。
-
住宅ローン繰上げ返済について...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
農地の名義変更について
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
銀行の印鑑変更について 子供た...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
おすすめ情報