
こんばんは。
初節句を迎える息子を持つ者です。
アパートの2階に住んでいます。
ベランダ用の こいのぼり を買おうと思っていたのですが
「風が強いとバサバサ言って下の階の人に迷惑?」
「矢車がカラカラ言ってウルサイかな?」など
御近所の方へ迷惑がかかるかな?と気になっています。
ましてや下が駐車場になっているので飛んで行ってしまって
万が一車に傷をつけてしまったら・・・
と色々考えているのですが、同時に、息子に“何か”したいと思う気持ちも有ります。
実際にアパートにお住まいで、ベランダ用のこいのぼりを お持ちの方に
「大丈夫」「気になる」「室内用にした方が良い」など
御経験者の方、アドバイスを頂けたらと思い書かせて頂きました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2年間社宅に入っていたので、ハンパじゃないほどの(笑)気を使っていました。
長男が生まれ、こいのぼりを用意する時に気を付けた事は、ベランダ用というコンパクトなサイズのものを選びました。
そして、社宅ということもあったので、夜はお部屋へ入れていました。朝、洗濯物を干す時に一緒に外へ泳がすようにしていました。
取外しは簡単で、フックのような物で1つ1つ取り付けているのでラクチンです。
お住まいになっている所のベランダの柵の形状によって、取付可能かどうかありますので、柵の太さを測ったり、変わった形の柵でないかどうか?などよく見てから、購入されるといいかと思います。
カラカラ・バサバサの音は、かなりの風が強いときでないと気になりません。風の強い日は他のお住まいの方も、窓を開けっぱなしと言うことも少ないかと思いますし、雨が予想される日は濡れたあとの手入れも面倒なので、おうちの中につっておきましょう。
逆に、お天気の日にこいのぼりが泳いでいるのを見ると、なんだか心安らぎますよ。
今は、新築したのでベランダが柵ではないのですが、なんとか今までの物を取り付けて使用しています。
今年も、もちろん泳がしますよ~♪
こいのぼりを販売している所に下記のようなことが書かれてあったのでご参考くださいね。
鯉の生地により耐久性は3年~6年程度です。一日中、太陽と風に、時には雨にも打たれますのでそんなには長くは持ちません。買え換えの事も含め、品質、耐久性などチェクしてください。
雨にぬれた場合は、中級品の場合は色移りを防ぐため、良く乾かして(陰干し)下さい。高級品の場合はそのまま飾っておけば乾きます。洗濯はタライの中にぬるま湯で押し洗いします。ただ汚れていなければ、そのままほこりをはたいて仕舞われたら良いでしょう。
こんばんはhimawarihimawariさん
色々教えて下さいましてありがとうございます。
私も夜は仕舞おうと思っていたので、細かく教えて頂けて嬉しいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初節句おめでとうございます。
我が家も10年余り、ベランダに大きめなのを飾っていました。まず「飛んで行く」、これは言語道断です。補助としてロープなどで頑丈に固定しましょう。
「バサバサ」と「カラカラ」、これは昼間だけ勘弁してよ、という気持ちで飾っていました。ただし、強風時や夜間はしまっていましたよ。実際、強風でなければ、それほど「バサバサ」「カラカラ」がうるさいわけではありません。
また、固定の意味と、日々の取り外しやすさを考えて、いろいろと検討した結果、取り付け用の器具には頼らず、垂直に結わいつけたりしていました。やはり、階下や隣家の日差しをちらちら遮るようではいけませんし、邪魔にならない角度を見つけられるといいと思います。
通行人から見ても気持ちのいいこいのぼり、上手に飾りたいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 集合住宅受忍限度に「些細な事で文句を言う迷惑住人を許容する」は含まれる? 先に文句言った者勝ちか? 6 2023/05/23 08:27
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報