
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自称オーディオマニアです。
DenonとKlipschの組み合わせは良いと思いますよ!
Klipschは8Ωに92dBですから、一般の¥800~1600/mのスピーカーケーブルならば、どんな物でもOKです。
ケーブルはあまり太すぎても良い事が無く、細すぎると電気信号を正確に伝える事が出来ませんので、2線が丸いケーブルになっている物でしたら直径8mm程度以下で充分です。
1.2cm以上もあるケーブルは却ってアンプの駆動力を削ぐ事になりますので、程々に!
音質で、柔らかい感じが欲しければ細い線が沢山撚ってあるケーブルに、シャープさが欲しければ、市場には少ないですが単線に、太めの線で16本程度の撚り線ですと、中間の音質と云ったところでしょう。
アンプとスピーカーとの接続どちら(アンプもスピーカーも)もバナナプラグ対応ですがプラグを使わず、ケーブルを剥いて直接止めることをお薦めします。
バナナプラグは脱着には便利ですが、度々付け替える事がないなら直止めの方が確実で、プラグから余計な雑音を拾ったり、音質の変化が起こりません。
翻って云えば、故意に音質を変えたい時にプラグを間に入れると考えればいいでしょう。
あれこれ高価なケーブルを薦める人が多いですが、上記した様に程々が一番良いです。
No.5
- 回答日時:
スピーカーケーブルは山のような商品数が市場に存在しますが、ズバリおすすめを書かせて頂きますと、安価なクラスではDENONの純正のAK2000
http://denon.jp/products/speakercord.html
もうちょっと上のグレードだと、音場感が豊かなKIMBER KABLEの4PR
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods …
この2品目のうちのどちらかでOKです。二つとも万人向けのキャラクターで、少なくともイヤな音は出ません。単品オーディオ機器を扱っている店なら、たいてい置いています。
あと、よく“ケーブルで音は変わらない”と言う人がいますが、それは間違いです。確実に変わります。もちろん、マニア向けのメートルあたり1万円だの10万円だのといった商品に一般ピープルが手を出すべきではありません。でも、安易によく売っているモンスターケーブルだのオーディオテクニカだのオルトフォンだのといったブランドの低価格の製品を買ってしまうと後悔します。ケーブルといえども選択に手を抜くことは禁物です。
それと“ケーブルは太い方が良い”とか“出来るだけ短い方が良い”とか“業務用が良い”とかいった“定説”がオーディオアクセサリーの世界には存在しますが、それらを信じる必要はありません。繋ぐ機器やリスニングルームの状況により、どのケーブルがフィットするのかはケースバイケースです(針金みたいな細いケーブルが良い結果をもたらすこともあります)。とりあえず上記2機種はクセが少なく、初心者向けとして最適なので挙げさせてもらいました。

No.3
- 回答日時:
最近のアンプだと産業配線はおすすめしません。
理由は小出力なアンプだと、産業配線は抵抗値が多くなり荒いサウンドになります。高域も出にくいですし。
SPケーブルはさまざなま素材があります。
代表的なのは、OFC(無酸素銅)、PCOCCなどがあります。
「6N」と書かれているのは、銅の純度です。
この数字が高いほど、銅の純度が高く、不純物が少ない=抵抗が少ないクリアーなサウンドになるということです。
その分、価格が上がります。
一方、製法の違いから生まれたのがPCOCCで、不純物が限りなく少ない銅です。価格も抑えている。(6N銅より不純物が少ない)PCOCCにもPCOCC-HとPCOCC-Aがありますが、Aの方が低音がよく出ます。PCOCCはかなりハイスピードに反応するのでスピード感が欲しい場合や不純物が少ないのでノイズも少ないです。
メーカーとすれば、モンスターケーブル以外がいいですね。
安くサウンドもまあまあな ベルデン9497
空間表現が強い オヤイデ PW-S-T2
上記はオヤイデのネット販売で売ってます。
http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_16_46.h …
No.2
- 回答日時:
神話がありますが 気にしなければ
ホームセンタで売っている電線の 単線でなくやや太目のものを選べば良いでしょう(できれば 2sq=断面積2平方mm 程度が良いでしょう)
アンプとスピーカの端子がねじ留めか挟み込みならばそれなりに コネクタ接続ならばコネクタ加工を行います
無酸素銅とかいろいろありますが、違いが判るだけの耳を持っている人は10人に一人以下でしょう
No.1
- 回答日時:
まぁ、何でも構いませんよ。
太いケーブルで、必要な長さだけ揃えれば問題はありません。
あとは予算に合わせて選んでください。
http://mvsica.sakura.ne.jp/eki/ekiinfo/audio.htm …
http://www12.ocn.ne.jp/~seppotl/zht01/tubefan.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625音そんな良くないです 良くする方法ありますか? ない場合はアンプ内蔵スピーカーで 1 2023/04/16 21:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ マッキーというメーカーのスピーカーについて質問です。 マッキーのSRM150というスピーカーのケーブ 1 2023/08/12 23:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヤマハ好きな先輩方教えて下さい。YAMAHA MX55をパワーアンプとして購入しました。今到着を待っ 1 2022/05/16 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- デスクトップパソコン オーディオデバイスがインストールされていません widows11 7 2022/04/02 19:20
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 新築の天井に音楽を聞くために天井埋め込み型のスピーカーを取り付けます。 スピーカー施主支給します。 6 2022/11/05 14:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
XLRマイク端子の差し込み口につ...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
SPケーブルの矢印
-
VDSLのモジュラーケーブルにつ...
-
ベルデンのケーブルについて
-
ターンテーブルのコードを延長...
-
バナナプラグってどれも同じで...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
3Cと5Cのケーブルってやっぱ違...
-
フィルム状の配線切断箇所の修理
-
Walkman NW-S644を充電できるケ...
-
XLRマイク端子の差し込み口につ...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
100均でスマホ用の充電通信リー...
-
壁や壁紙を傷つけないケーブル...
-
片側バラのRCAスピーカーケーブ...
-
usbケーブルABタイプってどこに...
-
ダイソー S端子ケーブル
-
オーディオ用のケーブル
-
ターンテーブルのコードを延長...
おすすめ情報