dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの調子が悪くて困っています。

システムの復元ができない。IEが立ち上がらない。PDFが見れない。全部エラー表示がでます。もともと調子が悪かったうえに驚速シリーズを入れて余計ややこしくなりました。

なんかもう聞きまくっていろいろ試したのですが、上記3つは直りそうにありません。ということは、もう上記3つを直すにはリカバリしかありませんか?
(ちなみにIEの代わりにFirefoxにしてこれを書いています。。)

A 回答 (6件)

>驚速シリーズを入れて余計ややこしくなりました。



昨日も不具合関係で質問されていますが、IEが使えないということは致命的です。IEはOSと深く関わっています。
さらに、一層悪くなっているのではないですか?驚速シリーズを幸運にもアンインストールできても不具合は残ると思います。

システムの復元は良薬ですが、副作用を残す可能性があり、たびたび使用することも問題です。
それさえもできないということは、自分で解決する方法はリカバリしかないでしょう。

必要なデータをバックアップして、リカバリーすることをお勧めします。

私は、Firefoxがメインですが、IE6はMicorosoft Update以外は殆ど使用していませんが、大事にしています。

この回答への補足

先日もPDFの件でご回答頂いた方ですね。
何度もご回答いただき本当にありがとうございます。

今回私はやはりもうリカバリしかないかなと思っています。
ただ上の専門家の方が、リカバリしても問題が解決しない場合
もあるとおっしゃっていて、そうなったら最悪ですね。

ちなみに驚速シリーズはアンインストールしましたが、
まったく変化はありませんでした。インストール以来の
よくフリーズする現象もそのまま変わらない感じです。

あーあんなソフト買うんじゃなかった。。。
ビッグカメラはなんであんな不具合ソフトを店頭で目立たせてるんだか。
驚くほど速く、不具合修理のための無駄な時間が過ぎていくという
意味かと言いたくなります。。

補足日時:2007/03/29 09:25
    • good
    • 0

以前私も似た現象が起きましたので、もしかしたらと思い書き込みました。


上述の皆様が回答された事を行った上で、回復できなかった場合は一度試してみて欲しいことがあります。
それは、スパイ・アドウェアが入っていないか?調べることです。
私の場合は、アドウェアが入っておりそれが問題の原因でした。
ウィルス・スパイウェア・アドウェアは、分類が分かれておりますが、使い方によっては他の分類に類似する行為を行う場合もあります。
又は、一度中に入ったら、仲間(他のウィルス・スパイ・アド)を呼ぶ
タイプのものも多いです。
スパイ・アドはタチが悪い物もあり、単一のセキュリティソフトでは見つからない場合が多いので問題の原因をスルーしてしまう場合があります。
そのため、一つのアンチウィルス・アンチスパイ・アンチアドソフトで脅威が見つからなかったとしても安心せず、何本かのソフトを使って試してみてください。最低3本以上

それでも原因が見つからなかったら、他の方法やリカバリーと言った手段を講じてみてください。
上述の皆様の中で「リカバリーしても根本を直さなくては意味が無い」と言うことは間違いないと思います。アンストしてもゴミは残りますので。
もし、初心者でほぼ完全に直したいという場合は、以下の方法を参考にしてください。PC内に入っているデータは全て消えますのでご注意下さい。

OS アンインストールソフト/デリートソフトを使い、お使いのコンピューターからOSを削除する。
↑を繰り返してください(最低5回,大体7回目安)

大体、削除時間は1回1時間以上掛かりますので、最低5時間以上はかかることを認識下さい。
↑終わったら、OSインストールソフトを使い、OSを再インストールしてください。
    • good
    • 0

セーフモードで起動してシステムの復元をやってみてください。

無理ならセーフモードでチェックリスク。それでも無理ならリバカリ。お使いのパソコンに再セットアップとゆう機能があればそれでやってみてもかまいません。「詳しい方法はパソコンの説明書で」。システムの復元をやって再起動ばっかりなる場合は無理に電源を消さないでくださいそうするとこんなエラーメッセージがでます。ご迷惑をおかけしますなどのエラーメッセージがでることがあります
    • good
    • 0

根本的な原因を直さない限り、例えリカバリしたとしても同じことの繰り返しでしょう。



パソコンのメーカー。型番は?何年くらい使っていますか?
あなたは初心者ですか?
ハードディスクの残り容量は?(極端に少なくありませんか?)
ウィルス・スパイウェアに感染していませんか?(予防ソフトを入れていますか?)
もともと調子が悪い、という原因を認識していますか?
なぜ、驚速シリーズを入れたのですか?

「調子が悪い」だけでは原因は無限に考えられます。
上記の情報を出してください。

この回答への補足

>パソコンのメーカー。型番は?何年くらい使っていますか?
富士通のたしかFMV BIBLO MG12C です。13.3インチ。
2003年夏ごろ購入しました。

>あなたは初心者ですか?
ほぼ初心者だと思います。

>ハードディスクの残り容量は?(極端に少なくありませんか?)
ローカルディスクDが6.8GB,Cが2.8GBとなっています。

>ウィルス・スパイウェアに感染していませんか?(予防ソフトを入れていますか?) ソースネクストのウィルスソフトを入れています。

>もともと調子が悪い、という原因を認識していますか?
何かのソフトをインストールしてからだったかと。それ以降、IEが1度は立ち上がるのですが、一回閉じると2度目はエラーで立ち上がらなくなる状態が10ヶ月くらいありました。(再起動したら立ち上がるのでそのままにしてたのです)

それと、その状況でだったか、IE7のベータ版(たぶん)を何の気なしにインストールしたら、その日からまったくIEが立ち上がらなくなったのかなたしか。あるいはIE7ベータのインストール後に、上記の2度起動しないようになったのかも。すいません、もう記憶があいまいで。

>なぜ、驚速シリーズを入れたのですか?
IEを直すためにシステムの復元ソフトみたいなのがないかなと思い、電気店へ行ったところ、なんとなく目だって陳列されてて気になって、時間短縮できるならいいなと。安かったですし。しかしそれ以後、PDFも立ち上がらなくなって大変なことになりました。そもそもスピードもよくフリーズするなど最悪です。どこが驚速だか。しかも多くの人がネットで不具合を報告してるじゃないですか!ソースネクストという会社への信頼が完全に消えうせました。

以上です。いずれにしても、もうリカバリかなと覚悟してます。

補足日時:2007/03/29 09:04
    • good
    • 0

IEはマイクロソフトのHPよりダウンロード。


OFFCEは、インストールのセットアップ時に「修復処理」で再インストールすれば、リカバリと違って、システムの復旧・バックアップ処理がが少なくて楽です。
念のため重要なデータ類は早い時点で「バックアップ」することが先決です。
    • good
    • 0

>驚速シリーズを入れて余計ややこしくなりました。



大事なデータ、設定関係をバックアップしてください。

「ディスクのクリーンアップ」→「エラーチェック」を行ってください。

これでも駄目な場合は、アンインストールしてください。

出来ることから行って、リカバリーは、最終手段です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!