dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win8東芝でリカバリーの仕方が分からずにハードディスク上の全データ消去してます
を実行して時間が長くおかしいことに気づき、22%のところで電源ボタンを長押しし強制終了させ再度電源を入れたら、no bootale device please restart systemと表示され全く画面が変わりません。どうしたら良いでしょうか?リカバリーCDも作成していない状態です。ハードディスクのデータが消えたと言うことはオークションで売ることも不可能でしょうか?

A 回答 (4件)

PCを廃棄するときにHDD内に個人情報など人に知られると困る内容がありますよね。

そういった情報もふくめてHDD内の記録を完全に消去するときにするのが「全データ消去」です。
この場合リカバリ用のデータも消去されてしまいます。

ただ東芝PCのリカバリ用ディスクは#1さんご紹介のところから購入可能です。滅茶苦茶高いわけではないので、PCを売るよりはディスクを買って使えるようにしたほうがいいと思います。
最近の東芝PCではMSOfficeも含めてリカバリしてくれますので、手元にプロダクトキーを保管してあればMSOffice搭載機でも大丈夫です。
    • good
    • 0

オークションで売ることは可能ですが、動かないパソコン、ジャンク状態ですから高くは売れませんよ。



リカバリしないで全データを消去したら、途中で止めてもリカバリー情報も消してるので、ジャンク状態です。

500円にもならない最新のWindows8パソコンにしちゃった、ということです。

東芝でリカバリーCDを購入するか、修理扱いでリカバリーしてもらってからオークションで売りましょう。
    • good
    • 0

TOSHIBA Dynabookはwindows8 搭載のOSだとは思いますけど、タイルのスタート画面からすべてのアプリを開き、デカバリーデスクの作成のアプリのソフトがあるのでクリックをすめ・


クリック後にはリカバリデスクが起動を開始しますから、新品のDVDRのデスクをデスクドライブにセットしてOKをクリックをして下さい。
Dynabookには、アナタ自身に必要がないアプリがインストールをさられているかもしれませんけど、
コンピューターを起動させるには欠かせないアプリケーションソフトがインストールをされています。
間違ってアプリケーションソフトを削除してしまったら、コンピューターは起動をしなくなるので、その為にデカバリーデスクのソフトがインストールをされているのだから、必ずリカバリデスクを作成して下さい。
また、USB外付けのHDD等にバックアップを取る事も忘れない様にして下さい。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005628.htm
    • good
    • 0

以下で「リカバリーCD/DVD」を購入して下さい。


http://dynabook.com/assistpc/pckobo/hanbai.htm
   
> データが消えたと言うことはオークションで売ることも不可能でしょうか?
出品して頂ければ、私が買います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!