dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、IE7を入手し、問題なく使っていましたが、「プログラムが応答してない」などのメッセージが多く、IE7を削除しました。
ところが、ネット閲覧は可能ですが、アクロバットやお気に入りから入ると、真っ白なウインドが出てきて、何も言わず、終了すると「すぐに終了」というメッセージが出て、最終的には、しばらくフリーズ!

上記と合わせて、パソコンを整理しようと、無料でスキャンしてウイルスなどの感染チェックや「レジストリ?」を削除しました。

何らかの影響があるかとは思いますが、全く分からず困っています。

できれば、パソコンの内部を一旦きれいにしたいとは思いますが、
ハードディスクのクリーンアップしか分からず、一体どうしたらよいのやら・・・。

仕事でも使っているので、本当にどなたか助けてください!

因みに、使用パソコン環境は、
DELL INSPIRON 1300
JCOM 256Kbps (←遅い)

ぜひ、よろしくお願いいたします!!!!!

A 回答 (6件)

まず、 Acrobatに関しては、アンインストールの後、再インストールしてみてください。



そこで、整理で出てきた問題を考えていくのが良いかもしれませんね。


下記は、調子の悪いときのひとつの参考にしてください。

1)セーフモードでのウイルスチェック。

まずは、PC起動時に「F8」キーを押してセーフモードに入り、まず、ウイルスソフトでの再度スキャンを行ってください。
できればAd-awareなどのスパイウェア駆除ツールなどでもスキャンするとなおGoodです。


2)エラーチェック
マイコンピューター ⇒ ローカルディスクC(Windowsの入っているHDD)を右クリック ⇒ プロパティ
で、ツール⇒エラーチェックをクリックしてください。


2箇所チェック入れる場所が出てくるので、両方チェックを入れてOKしてください。 警告画面は出ますが気にせず進めてください。

エラーチェックは再起動時に実行されますので、時間があるときに再起動してください。

そうすると 1Stage5 などといった英語の画面になります。

80GBのHDDで約30分ほどかかります。

それで改善しない場合は、工場出荷状態にリカバリが必要です。
(WindowsインストールCDを使った修復インストールの方法もありますが、少々ややこしいので割愛いたします)


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パソコンあまり詳しくないので、上記のような方法があるんですね。
やってみようと思います。

お礼日時:2008/01/31 07:01

IE7を入手した日までさかのぼって、「システムの復元」をされたらどうですか。


「スタート」ボタンから「全てのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」を開き、「コンピュータを以前の状態に復元する」にチェックを入れ、「次へ」。
カレンダーが出てくるので「IE7を入手した日にちを」クリックすると右画面に変更内容が出ます。確認をし「次ぎへ」をクリックすると完了。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

システム復元は行ってみました。
確かに復元はしたのですが、やはりフリーズするんですよ。

お礼日時:2008/01/31 06:58

 会計ソフトって事は「勘定○○」かな?となると、確かに「必要環境」は満たしていますが、IEやAdobeReaderなどを同時に起動するとフリーズするかもしれませんね。

すると、以下3択。

1:DELLのオンラインショップで増設用メモリを買う。
2:買い換え。
3:マイコンピュータのプロパティ→詳細設定タブ→パフォーマンス欄の設定→詳細設定タブ→仮想メモリ欄の詳細→Cドライブを反転させてカスタムサイズにチェック。初期サイズに256。最大サイズに512と入力し、設定を押す。その後、OKを押して「仮想メモリウィンドウ」「パフォーマンスウィンドウ」「システムのプロパティウィンドウ」を消す。再起動して運用。

3を試してダメなら、PCのリカバリ。もちろん、Windows以外のアプリはSETUP必須だと思います。それでもダメなら、使用するアプリのシステムリソース量が大きすぎる可能性があります。素直に買い換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会計ソフトは、会計王です。重いのかなあ。
DELL自体が、安いのは良いけど、安いなりなんでしょうか。
買い換えた方が良いかもしれませんね。。。

お礼日時:2008/01/31 06:59

バックアップが出来る状態ならユーザーデータのバックアップをしてからリカバリーするのが簡単でいいと思います


分からないままにあちこち変更すると助かるデータまで失うことになります
バックアップの方法はマニュアルを参考にしてください

その後で必要なアプリケーションなどの再インストールをしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

バックアップして、リカバリもやってみようと思います。

お礼日時:2008/01/31 07:02

>データをバックアップした後、例えば会計ソフトなどは、また入れなければならないのでしょうか。



もちろんです。
今回の症状にはリカバリが最適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、リカバリですよね・・・

お礼日時:2008/01/31 06:56

>できれば、パソコンの内部を一旦きれいにしたいとは思いますが、


ハードディスクのクリーンアップしか分からず、一体どうしたらよいのやら

データをバックアップして、リカバリ(クリーンインストール)をするのは?
その前に、デフラグもするとファイルの断片化を修復します。
フリーズしにくいはずのXPがフリーズするのはメモリが少ない可能性もあります。

>「レジストリ?」を削除しました

何のレジストリを削除したのかわからないと・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
データをバックアップした後、例えば会計ソフトなどは、また入れなければならないのでしょうか。
デフラグも同時に行ったのでした。

レジストリ自体が意味不明なので、調べてみます。

もう少し、メモリアップか、買ったほうがいいのかなあ(泣)

補足日時:2008/01/23 08:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!