dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近右クリックでソースを見ることができなくなってしまいました。どうもOSの入れ替えをしなければならないと聞いたのですが。
私はパソコンについて詳しくないので、やり方が全くわかりません。ただROMをインストールし直せばいいということではないようなので、一人でできるか不安です。
メモリ(ドライブ?)を分けたりしなければならないようなのですが、それについても知識がありません。
細かいことを質問することになってしまうと思いますが、どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?OSは現在使っているXPをまた使うつもりです。

A 回答 (4件)

ソースが見れなくなる現象について、下記を一度ご覧になってはいかかでしょうか。



http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.ht …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

参考URLを元に作業してみたら、ソース表示されるようになりました!本当にありがとうございます。
すごく助かりました。
もー本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/11 23:21

その現象だけ伺うと、単に、htmやhtmlの「編集」とアプリケーションの関連が切れただけのような気がしますけど…。



XPなら一度、下の手順で確認してみてください。
1.エクスプローラーを開く。
2.[ツール]-[フォルダオプション]
3.[ファイルの種類]タブをクリック。
拡張子という欄に、HTML、HTMとなっているものを選んで(一行選択されます)
4.[詳細設定]ボタンをクリック。
5.アクション:という窓の中の[編集E](ボタンじゃないほうです)をクリック。
 (一行選択されます)
6.[編集]ボタンをクリック。
7.上から2つめの「アクションを実行するアプリケーション:」という下に次の文章があるか確認。
なければ、コピーして貼り付けてください。

"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\msohtmed.exe" %1

8.その下の「DDEを使う」にチェックがありますか?
  なければ、チェックをつけてください。
9.その下の「アプリケーション」に次の文字がありますか?
  msohtmed
10.その下のトピックに次の文字がありますか?
  System

確認したら、OKボタンを押してください。
HTMLをやったら、HTMで同じことを。
HTMをやったら、HTMLで同じことをして、再起動してください。

そして、ソースが見えるか試してみてください。

では。
    • good
    • 0

>最近右クリックでソースを見ることができなくなってしまいました。


>どうもOSの入れ替えをしなければならないと聞いたのですが。

ソースを見るためだけにOS再インストールですか?
・・・というのは、まあいいとして、

確かにOSの再インストールは、根本的にシステムの不具合を解消するのにもっとも効果的な方法ですが、ご自分でおっしゃるように、パソコンに詳しくないのならご自分でなさらない方がいいと思いますよ。
根気のいる作業ですし、大事なデータが入っているパソコンなら事前のバックアップ作業も必要になります。

ネットのQ&Aだけでは限界があります。
ご自分で解決しようとなさらずに、知り合いにパソコンに詳しい方がいるなら、そういう方に依頼するとか、そういうふうにされた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

必要なものはバックアップしておいたほうが良いです。


バックアップとは、自分の大切なデータ(文書、写真、メール、メールアドレス、お気に入りなどなど)を、
万が一消えてしまったときのために待避(保存)することです。
待避(保存)先は、CD-R/RW、DVD-+R/RW、DVD-RAM、MO、OSに影響されないHDD、FDなどさまざまです。

OutLookExpressを使っていて、データを待避したかったら、こちらのURLを参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html# …

それ以外で、これはどう待避したらいいの?というのがあったら再度質問を。

ところで、本題ですが・・・。

まず、お使いのパソコンのメーカーおよび機種名を書いたほうがコメント選られやすいです。
メーカーのものであれば、もしかしたら「リカバリCD」
なるものが入っていて、さらに、付属のマニュアルにリカバリCDの使い方?などの書き方で記載されています。
CD-ROMドライブ(装置)が付いていないタイプのノートパソコンでは、別途CD-ROMドライブを購入する必要があるかもしれませんが、メーカーでも有償でやってくれたりします。

この掲示板だけで、かつ、自分で解決したければ、上記の内容を書いた上で、何度かやり取りが発生すると思います。

私のお勧めは、パソコンがメーカー購入のものなら、
まず、サポート窓口に問い合わせしてみることです。
もっと、簡単に直す方法があるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!