アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

iBookに外付けHDDをFW400で接続しているのですが、不安定で困っています。
症状としては、
電源を入れたHDDのFW端子をiBookに挿すと2回に1回位ですが
『セットしたディスクはこのコンピュータで読み取れないディスクでした。」
のメッセーが出ます。
今までは再試行(再々試行)すると認識していたのですが、今回は何度行ってもどうしても認識しません。
取り外すときの注意事項として、HDDをゴミ箱に捨てることは守っているつもりです。
もう初期化するしか方法はないのかと諦めかけています。

Q1.何とか認識させる方法はないでしょうか。
Q2.仮に初期化したとして、再発防止の方法はあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

そのハードディスクはマック本体の電源オンでのFWコネクタの抜き差しが可能な物ですか?


HDドライブケースによっては電源オフで抜き差ししないといけない物もありますがその辺は確認済みですか?

その辺の関係もあるので一度電源を切った状態でFWにHDDをさして起動して、外すときはマック本体の電源を終了した状態で抜いても同じでしょうか?
    • good
    • 0

もう一つ。


OSが分かりませんがOS Xだったらユーティリティフォルダの中にある「ディスクユーティリティ」でファイルの修復などを行ってもだめか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asuca様、回答ありがとうございます。

HDDはBUFFALO HD-W500IU2/R1 で、マニュアルには以下の通り記載されていますので、私の方法で間違いないと思います。なお、「FWにHDDをさして起動」してみましたが、同じメッセージとなりました。
1)周辺機器(本製品を除く)→パソコンの順に電源スイッチをONにします。
2)本製品の電源をONにし、パソコンに接続します。

OSは、OS X 10.4.8 です。
ディスクユーティリティーを起動してみましたが、BUFFALO を選択した途端、「ディスクを修復」を含む4つのボタンが使用(薄く表示)できなくなってしまいました。

もう少し、やってみてダメなら初期化してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 22:18

>『セットしたディスクはこのコンピュータで読み取れないディスクでした。


これは大概ではHDの『ブート』部分が破壊して居る時が多いです。
面倒でも『初期化』した方が良いと思います。
*ファイル修復しても直るとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiyomac様、回答ありがとうございます。

もう少しやってみてダメなら初期化してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 22:21

購入されてどれくらいでしょうか。


ディスクユーティリティやサードパーティーのユーティリティで認識することは出来るかもしれませんが、HDDそのものの寿命ということも考えられます。
その場合、認識出来るようになっても、またいつ認識出来なくなるかわかりませんし、初期化しても同じことが言えます。

とりあえずはなんとか認識させてバックアップを取り、次に初期化してみましょう。
その後も同じような症状が再発するとしたら、HDDの寿命もしくは初期不良とお考えください。

HDDは消耗品です。
当たり外れもありますが、早ければ1ヶ月で壊れることもありますし、数年使っても問題なく使えることもあります。
バックアップ用途として使うのであれば、複数のHDDに取るようにしましょう。
データ用として使うのであれば、別途バックアップを取っておくのは当然のこととお考えください。
バックアップがあれば、調子が悪くなってもいつでも初期化して試すことも出来ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このHDDは年末に購入しましたので約3ヶ月使用していることになります。

初期不良というのは考えても見ませんでした。
一度、メーカーに相談してみます。

ところで相性ということはないでしょうか?

お礼日時:2007/03/29 22:40

RAIDディスクなのですね。


購入当初は問題なく使用出来たのだとすれば、初期不良とは言えないかもしれません。
でも保証期間内だとすれば、無償修理(もしくは交換)してもらえる可能性は高いです。

相性については、メーカーがOS9.04~9.22,OSX 10.2.8~対応としていますので、kaya3186さんのiBookがそのOSになっていれば問題ないでしょう。
・ところでディスクフォーマットは何にしてありますか?
Windowsマシンとの共用を考えていないのであれば、HFS+をお勧めします。
・ディスクモードは何にしていますか?
該当製品を使ったことが無いので憶測ですが、付属のRAID設定ユーティリティで設定した場合、OSのディスクユーティリティでは検査出来ないのかもしれません。
・HDDの最新ファームウェアが12/6に出ているようですが、最新になっていますか?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-wiu2r1_f …
・メーカーのQ&Aページはご覧になりましたか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

他に考えられる原因として、電源電圧が安定していないのかもしれません。
・HDDのコンセントはどこに繋いでいますか?
過度のタコ足配線になっていると、安定していない可能性があります。
また、電子レンジやコタツ、電気ストーブなどの電力消費量の大きいものと同じ回路のコンセントからの場合も同じことが考えられます。

最終的には、メーカー若しくは購入店に相談されるのが一番と思います。
くれぐれもその前にバックアップを取ることをお忘れなきよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jimbee様、丁寧な回答ありがとうございます。

実はパーティションを3つに切り、2つは「Mac OS 拡張」に、1つを「FAT32」にしていました。
マニュアルには保証外との記載があったのですが、どうしてもWindows機のバックアップを取りたくてそうしていました。
これが、不安定の原因なのかもしれません。

なお、ディスクモードは RAID1にしていました。

ファームウェア、Q&A については、購入時に一読したつもりなのですが、再確認してみます。

電源はテーブルタップから取っていますが、プリンタと件のHDDしか挿さっていないので問題ないと思います。

お礼日時:2007/03/29 23:54

なるほど、パテーションを切っているんですか…


メーカーサポートにその話しをしたら、まず真っ先に『それが原因です』と言い切られてしまいそうですね…

私はRAIDディスクではなく(厳密にはRAID0の大容量HDDは使っていますが)複数のHDDを使っていますので、その辺のことは良くわかりません。
確かにRAID1などだと、いちいちバックアップを取らなくても良いので、効率的なのかもしれませんが。

私のバックアップの考えは『複数のメディアで複数の保管場所に』なのです。
本当に重要なデータは、自宅(会社)以外の場所にも保管しておかないと、万一火事などに遭ってしまった場合、データを失ってしまう恐れがあります。(業務データの場合は、社外に持ち出すのは別の問題が発生する可能性はありますが)

とりあえずは別のHDDにバックアップして、1パテーションで問題が再現するかどうかの検証が先決と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jimbee様、おはようございます。

パーティーション、フォーマット、RAID 等を再考した上で初期化してみます。
みなさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 06:38

ふと気がついたんですがどの頃のibookでしょうか?それによっては127GB以上のパーティションを作ると認識されないという制約がマシンの仕様的にあったと思います。


一番大きなパーティションはどのくらいの大きさで切っていますか?
もし大きなパーティションにしていたら120G程度にしてみても同じか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、お礼が遅れて申し訳ありません。

asuca様、貴重なご意見ありがとうございます。
仰る通り、大変古い iBook(DualUSB) です。
でも、HDDを選択して「情報を見る」と最大容量が200GB以上で表示されますので大丈夫だと思います。

jimbee様、ありがとうございます。
改めてQ&Aを読み直してみました。

皆様からの回答を参考に私は、「原因はパーティションをFAT32で切った」ことだと推測しました。
それで、パーティションを2つに(以前までは3つでした)切り直し、全て「HFS+」としました。
HDDファームウェアについては、確認して見たところ最新版でした。

あれから約1週間、何度かFWケーブルを端子に挿しましたが、あのメッセージは一度も出ていません。(以前は2回に1回は出ていました)

ただ、稀に「使用中のため取り出せませんでした」のメッセージが出る事がありますが、これは原因は別にあるのだと思います。

皆さん、色々と勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!