重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二日前に8畳間のたたみの表替えをしました。
そのにおいが、いいにおいでないのです。
いいか、悪いかは主観だというのは分かりますが、どうも、「新しい畳ってやっぱりいい!」と言う感じになりません。
私一人でなく、
こども1「何か動物園のにおいする。」
こども2「ホームセンターのにおい。」
おとな1「ん?何か変な臭いするな。」
…と否定的な意見が多いです。上記の三人はみんな畳を変えたことを知りませんでした。畳のにおいだと言うとみんなふーんと納得した感じです。
くさい、と言うほどでもないのですが、どちらかというと不快です。

畳表のグレードは価格設定の下から三番目で糸は麻糸を使っていると言っていました。掃除機かけと水拭きは業者がしてくれました。替えてから二日経って、少しずつ薄らいでいますが。

私は新しい畳は深呼吸したくなるようないいにおいだと思っていたのですが…。
主観の問題に過ぎないでしょうか?

A 回答 (3件)

 こんにちは、畳店経営者です。

当店でも畳が臭いという、クレームがありました。それはすべて中国産の畳表でした。国産の畳表より匂いは悪い(臭い)と思います。

この回答への補足

中国産ですか。一応、国産だと言っていました。これより安いものは中国産で白糸なんです、とも。

>国産の畳表より匂いは悪い(臭い)
とは、藁みたいなにおいということでしょうか。
イグサと藁のにおいって違いますよね?
自分の嗅覚に自信が無くなってきました…。

また、国産ならあまり品質(におい)に差はないのでしょうか。

どこか、いいイグサのにおいが嗅いでみられる所があればいいのですが…。

補足日時:2007/03/31 00:36
    • good
    • 5
この回答へのお礼

プロの方からの回答、うれしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 00:29

余り酷い場合は、畳染土を乾拭きして落とすしか有りません。

新品の畳では非常に強烈な物もあり、布団、衣類全てに移ります。普通数ヶ月で慣れますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり失礼しました。
>普通数ヶ月で慣れますが
慣れるんですね。消えるのでなく…。
でもちょっと慣れてきたような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 10:04

こんにちは、設計事務所勤務です。



私の自邸も1週間位前に、同じ8畳間(増築)に畳を入れました。

何も感じなかったと言う事は臭くなかったんでしょうね、少しイ草の臭いはしたのでしょうが。

スタイロ畳ですと(断熱材がサンドイッチされてるもの)少しは臭いも違うかもしれませんが。

私は7人家族ですが、一人として「臭い」とは言いませんでした、と言う事は貴方の家の畳には原因は解りませんが間違いなく何らかの一般新品畳には考えられない臭いの元が含まれているのかもしれませんね。

http://www.deodor.co.jp/powder_main.htm

上記のような消臭剤もあるようです、我慢できなくなったらご一考されては?。

まさか腐ったイ草は使っていないでしょうから、塗装臭と同じように換気を心掛ければ、近いうちに気にならなくなる程度までは消えるとは思いますが。・・・

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢できない、とかくさい、と言うほどではないのですが「何も感じなかった」とは言えないです。ということは何かあるのでしょうか。

換気しながら様子を見ることにします。

お礼日時:2007/03/31 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!