電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンション(鉄筋コンクリート造)で上の階からの騒音を防ぐ為に
天井裏にグラスウールを入れてもグラスウールは吸音材なので
意味はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

防音材料には遮音材と吸音材があります。


遮音材というのは外部から内部への音の伝搬を防ぐものです。一般に重量物です。

吸音材は反射を防ぎ、内部の音を減少させるもので、透過する音自体はあまり減らないと思います。構造としては不均等な穴が空いた構造をしていることが多いです。

グラスウールは吸音材料なので、上階から透過してくる音を防ぐ意味ではあまり効果がありません。

平行面があるとその間で反射が発生して音が大きくなることが知られています。壁などボードで造る場合ボードとボードの間の反射を防ぐ意味でよくグラスウールなどは使用されます。なお、この反射する音は周波数特性があります。

そういった意味では、上階の床スラブと天井内の間の空間に入った音自体は吸音して減らすことができますが、先に挙げたような壁の厚さと異なり、天井懐はかなりあるので、その間の反射は聴感に影響があまりない低音部分の増幅です。
この部分の反射を防ぐことに物理的には効果があったとしても、聴感的にはあまり変化が感じられない可能性が高いと思います。

後天井はあまり積載物を指示できないので、間びっちりとなると構造的に問題が出るのではないかと思います。
また、コンクリート部分にアンカーなどを打ち込む行為は、分譲マンションでは共有部分の変更に該当すると思われますので、管理組合の許可(賃貸の場合は大家の許可)が必要ですので、現実的にはかなり難しいですね。
    • good
    • 0

こんにちは、設計事務所勤めです。



スラブにボード状のロックウール也を接着した上で、天井にグラスウール、とすれば効果はもっと上がるでしょう。

ただ本格的に防音を考えるのでしたら、設計事務所等に「防音設計」(対策)をお願いするのがベターです。

状況により対策は変わりますので。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々な工法があるのですね。
色々と検討してみようと思います。

お礼日時:2007/03/30 17:37

いえ、天井に貼り付けても効果はほとんど期待できないものの、天井裏であれば、その空間の音を吸音することで、反響を防止し、防音に寄与する効果があります。



つまり天井材やその上のコンクリートは遮音材として働きますけど、その間に吸音材を入れることで遮音材の間で反響する音を吸音し防音効果がずっと高くなるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど反響を防止するんですね。
グラスウール検討してみる事にします。

お礼日時:2007/03/30 17:05

konkon215さん、こんにちは。


天井裏内の不要な空気振動を吸収するので、無意味ではないです。
ただし充分な効果を出そうとするなら、ぎっしり隙間無く詰めねばなりません。
重量とコストに問題があるでしょう。
中途半端ならほとんど期待した効果は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

esezouさん回答ありがとうございます。
いれる場合は隙間無く入れてもらうことにします。

お礼日時:2007/03/30 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!