
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヒューズが飛ぶというのは、大元の大きいブレーカーですか?それともいくつかある小さいブレーカーですか?それともボタンのついたブレーカーですか?
どれが飛ぶかによって対処方法が変わります。
分電盤について
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setub …
大きいブレーカーが飛ぶ場合は、家全体として電気を使いすぎているとう事が考えられます。
この場合、契約を増やさなければなりません。
電力会社に相談してみると良いと思います。
大元のブレーカーが度々切れたら
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komat …
小さいブレーカーが飛ぶ場合は、家の一部で電気を使いすぎているという事が考えられます。
小さいブレーカーは20A(2000W)で動作するため、例えば台所で電気ポットで沸騰させながら電子レンジで加熱するという様な使い方でも動作する場合があります。
小さいブレーカーが動作するときは、電気工事店に依頼して、大きい電化製品の専用回路を増設してもらうと良いと思います。
ボタンの付いたブレーカーが飛ぶ場合は、漏電が考えられます。
ブレーカーを入れ直してすぐに「入」になる様であれば、心配ありませんが、頻繁に動作する様であれば、どこか漏電している場合もあります。
漏電した時のブレーカー操作方法
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komat …
全体として言えることですが、ブレーカーが動作する理由として、電線を接続している部分の端子ネジのゆるみや、ブレーカー本体の故障という場合もあります。
心配であれば、電気工事店に見てもらうと良いと思います。
電力会社に電話すれば、電気工事店を紹介してくれるはずです。
参考URLは、電力会社へのリンク集です。
参考URL:http://www.alldenka.jp/weblinks+viewcat.cid+1.htm
No.3
- 回答日時:
○○電力に電話して、アンペア変更とブレイカー交換で解決します。
そこには、電気が流れているので、無資格の人は触れません、感電しますよ。 電力さんは、すぐに来てくれるはずです。
No.2
- 回答日時:
ヒューズが飛ぶと言うのは。
玄関等にある分電盤のスイッチが落ちるって意味ですよね?恐らく、電力会社との契約が20A(アンペア)になっているのだと思います。契約を40A以上にすれば、その様な事はなくなると思います。
電気料金の請求書で契約を確認し、そこに記されたカスタマーセンターの電話番号に電話し、契約変更を申し込んで下さい。勿論、電気料金は今より高くなります。
No.1
- 回答日時:
基本的に“電源容量”が足りないんではありませんか。
質問者のお宅の電力は“何アンペア契約”ですか。
基本的には契約アンペア数を上げるか、3相動力電源を引くかです。
お尋ねのようにヒューズが飛ばないように“不法改造”する事は可能です。
でも、“火事”を出す可能性がぐっと大きくなりますよ。
エネルギーを節約すると共に、電力をガスとか石油とか、太陽熱とかに切替える方が賢明です。
まさか、停電と同時に住む事を拒絶する“オール電化住宅”ではないでしょうね。
この選択は“最悪”ですよ。真冬の大停電の経験が教えてくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ヒューズについて 5 2023/05/27 08:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電子部品のデータシートなどを教えて 2 2022/09/21 19:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- 工学 アダプターを使って作動する電気機器は、アダプターを間違えた時に電気回路を守る為に、プリント基板回路内 5 2023/03/14 18:52
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食器洗浄機のネット。 1 2022/11/19 08:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
- その他(車) 車、シガーソケットにつけるコンセント器具が5Aで、300Wの家電を使用してもいいですか。 2 2022/11/14 21:41
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
ブレーカが良く落ちます。アン...
-
電気契約を1つにする
-
オール電化住宅の普及率
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
明日、住んでいたマンションの...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
リフォーム業者の方にIH電気工...
-
IHヒーターのメーカーで悩ん...
-
80Aで十分ですか?
-
電化製品多機器同時使用時我が...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
建物の位置(向き)と太陽の位置
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
電気メーターの設置位置について
-
太陽光発電は屋根でやらないと...
-
電気のちらつきについて
-
電気の契約変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報