プロが教えるわが家の防犯対策術!

外付けハードディスク(バッファロー リンクステーション)
の故障(ファン?ハードディスク本体?)のため中身のハードディスクをディスクから直接USBに変換し接続するアダプター・電源セットで接続してみました。ところがマイコンピュータにディスクが表示されないのでお助けください。
今のところ下記確認できています。
- デバイスマネージャ
 USBコントローラ項には、USB大容量記憶装置デバイスと認識され
 デバイスは正常に作動していると表示されます
- デバイスマネージャ
 ディスクドライブ項にはUSBを接続しているPCのハードディスク
 とは別のハードディスクがもう1つ表示され正常に作動していると
 表示されています
- コンピュータの管理→ディスクの管理
 PCのハードディスクがディスク0となっており、ファイルシステム
 NTFS、ボリューム(C:)&(D:)
 接続されていると思われるもうひとつのディスクがディスク1で
 パーティションは4つに区切られておりますがファイルシステム欄
 が空欄、ボリューム名も空欄となっております

対処方法、その他確認すべき事項があれば教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

#3です。


コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理を開いて,目的のドライブが見えると思いますから,
それを右クリックしてドライブ名とパスの変更でドライブレターを割り付けてみてください。

この回答への補足

補足説明ありがとうございます。
該当箇所を右クリックしてみたものの、ドライブ名とパスの変更の項目がグレーになっており選択できませんでした。

補足日時:2007/04/02 10:15
    • good
    • 0

 私も同じ物を持っていて同じトラブルに見舞われました。

機器の故障ではなくてUSB2.0の相性の気がいたします。 4個のポートで認識されたりされなかったりです。 他のノートPCでは全く問題無しでした。
メインのデスクトップで使いたい為に USB2.0の PCIボードを追加したら嘘のように 快適に動いています。 参考意見です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
取り敢えずリンクステーションは間違いなく故障しております。
電源ONしてもしばらくするとファン故障のダイアグを残して電源OFFになり中のデータを参照することが出来なくなります。現在やろうとしているのはリンクステーションをばらして中のハードディスクを直接他のPCに接続し、中のデーターを吸いだすことです。

補足日時:2007/04/02 10:20
    • good
    • 0

コンピュータの管理のディスクの管理のところでドライブレターを割りふると使えるようになる場合があります。

この回答への補足

ありがとうございます
ドライブレターを割りふるとは具体的にどう操作するのですか?
すみませんがもう少し詳しく教えてください

補足日時:2007/03/31 21:32
    • good
    • 0

リンクステーションはOSがLinux系のため、HDDもLinuxのフォーマットとなっているのではないでしょうか?だからWindowsからは直接参照できないのだと思います。


CDから起動できるLinuxOSであるKNOPPIXなどでコンピュータを起動してHDDをつなげば読めるのでしょうか?リンクステーションの中身を取り出してUSB接続なんてした事がないので自信はないですが、試してみる価値はあるのではないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
LINUX,KNOPPIXはさわったことがないので少し調べて見ます。
リンクステーションのOSがLinuxとは知りませんでした。
確かにフォーマットがWindowsでなければ参照できないのもうなずけます

補足日時:2007/03/31 21:36
    • good
    • 0

ハードディスクのディップスイッチをマスターにしましたか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
スイッチはMA,SL,CS,空欄と4つあるうちのMAにささっています

補足日時:2007/03/31 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!