
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某総合大学の応用化学科OBです。
一応は、基礎的な化学を勉強するのが理学部の化学科、工業の現場に直結する化学を習うのが工学部の化学科(応用化学)という位置づけはあります。特に一般向けの案内や宣伝では、応用化学科は工業、化学科は基礎、というイメージをしやすい内容になっていると思います。しかし、 例えば、農学部の化学科(農芸化学)や水産学部の化学科(水産化学)との違いほど、中身についてはハッキリとイメージしやすい違いは無いと思ってよいと思います。研究というのは「どういうことに使うことができるか?」という出口イメージを常に考えるのですが、どちらもやはり最先端のテクノロジーということを見越した研究をする教授が多いですし、企業と連携した研究をする場合も多いので、理学部だろうと工学部だろうと、研究室での研究内容についてはそれほど大きなスタンスの違いは無いないと思います。逆に、純粋な基礎研究にしても、工学部でもやっている先生はたくさん居ます。日本化学会という、日本の化学者の集まりがありますが、この機関誌は「化学と工業」というタイトルです。結局理学部の先生だろうと、工業とは切っても切れない縁なのです。
授業のカリキュラムには若干違いが生じます。例えば、基礎科目として最低限身につける内容は全く一緒です(違ったら困ります!)が、それ以外の、例えば選択科目などには学科の特色があると思います。例えば、応用化学科では「工業化学」とかいう名前で、化成品の工業的な製造法などの基礎を教わったりする場合があります。
化学にもいろんな分野があります。「有機化学」「物理化学」「無機化学」「高分子化学」「生化学」「分析化学」などはどちらを選択しても(大学によりけりですが)学ぶことは可能だと思います。一方、「化学工学」のように工学部で主に扱われているものもありますし、反対に「地球化学」みたいに理学で主に扱われている分野もあります。要は、化学科と応用化学科、という選択肢ではなく、その学科を構成する研究室や教授の専門をよく調べて、その学科の得意分野や拾得可能な分野を検討し、自分のやりたいことの多い方を選ぶのがよろしいと思います。環境については、今トレンドの分野ですので、どちらを選んでも関われる可能性は高いですが、具体的に環境ということを念頭において研究をしている先生が居る方を選ぶのがよいでしょ う。
その他の違いですが、教員免許の取得科目が(たしか)違ったりします。(最近の制度のことはわからないので、必ず自分で確かめてください)あと、受験の偏差値は若干応用化学のほうが低い傾向があったと思います。(これも最近のことはわからないので、よく調べてください)女の子の割合が多いのは、私の時代(10年くらい前)は化学科の方でした。(上に同じく注意)
No.1
- 回答日時:
>環境に生かせたらと思って
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「山口大学工学部 応用化学工学科」
この中で「化学生物工学講座」が良いのではないでしょうか・・・?
◎http://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/chem/index.html
(理学部化学教室)
「環境」関連でもいろいろあるので、理学部でも例えば分析等の技術は活かせるかもしれません。勿論応用化学科でも習得は可能です。
微生物等を利用することで「環境」に絡みたいのであれば応用化学科の方が良いと思います。
それとも別に理論的なこと(量子化学等)が学びたいのであれば化学科の方が良いでしょう。
いずれにしてもある程度応用は可能ですが、個人的には応用化学科でしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://www.chem.yamaguchi-u.ac.jp/index-j.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理学部→工学部への転学部
-
工学部から総合商社へ
-
茨城大か群馬大か
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
東京における、九州大学について
-
首席って、どうやって知るの?
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
昔の慶應法学部について
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
口下手でも優秀な人が存在する...
-
早慶(私立)と東北大の両方に...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
文系大学生だけど理系の勉強が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子京大生の恋愛対象?
-
大学に入ってからの文転
-
彼氏が横浜国立大学の理系学部...
-
茨城大か群馬大か
-
京大の工学部と理学部の違い?
-
工学部は課題が多くて大変だと...
-
今の実力的に山形大、秋田大、...
-
工学部男子ってよくネタにされ...
-
ムツゴロウ畑正憲氏はなぜ動物学を
-
工学部のバイオ化学科と 理学部...
-
任天堂に就職する場合、工学部...
-
理学部→工学部への転学部
-
進学振り分けで東京大学理学部...
-
身長187cmです。 名古屋大学工...
-
[理系学部]その分野の研究に興...
-
(女)工学部志望、男友達はでき...
-
東大の理1と理2の違いは?
-
機械の構造とか興味ない理系の...
-
工学部女子について質問です
-
理学部化学科、工学部応用化学...
おすすめ情報